にっぽんの道 (テレビ番組)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/11 11:57 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年4月)
|
| 三重テレビ放送特別番組 「にっぽんの道」 |
|
|---|---|
| ジャンル | ドキュメントバラエティ番組 |
| 脚本 | 千種清美 |
| 出演者 | 東儀秀樹【1話】 常盤貴子【8・9話】 松下奈緒【10話】 吉田美佳子【第5話】 |
| ナレーター | 森本レオ(俳優) |
| 製作 | |
| 制作 | 三重テレビ放送 |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 2022年4月 - 2023年1月(予定) |
| 放送枠 | 毎月第4土曜 21:00- 21:55 |
| 放送分 | 55分 |
| 回数 | 10(予定) |
| 公式サイト | |
『にっぽんの道』(にっぽんのみち)は、三重テレビが制作し、独立協加盟局などで放送されている。にっぽんの道をテーマにしたドキュメンタリー番組である。三重テレビでは2022年4月から2023年1月まで放送される。放送回数は全10回。
概要
制作局である三重テレビでは、毎月第4土曜日の21:00 - 21:55(JST)に本放送、翌月第1土曜日の同時間帯に再放送を行う。
各話リスト
| 回 | タイトル |
|---|---|
| 1 | 芭蕉のお伊勢参り~終わりから始まる道~ |
| 2 | 古代の文化が通った道~難波から飛鳥へ、竹内街道~ |
| 3 | お遍路Ⅰ~同行二人お大師さんの道の始まり~ |
| 4 | お遍路Ⅱ~同行二人巡拝のこころ~ |
| 5 | 山の辺の道~万葉歌に詠まれた古道~ |
| 6 | 塩の道~三河と信州を結ぶ命の道~ |
| 7 | 富士山~浅間信仰の来た道~ |
| 8 | お伊勢参りの海の道、川の道、分かれ道~ |
| 9 | 伊勢西国三十三所観音巡礼 |
| 10 | にっぽんの道とは |
出演者
- 第1回
- 馬淵尚樹(大垣市奥の細道むすびの地記念館館長)
- 音羽悟(神宮司庁広報室広報課長)
- 第2回
- 第3回
- 畠田秀峰 (四国八十八ヶ所霊場会会長・第6番温泉山安楽寺 住職)
- 井内照真 (四国八十八ヶ所霊場会公認先達)
- 片桐孝浩 (さぬき市文化財保護指導員・【第4話にも出演】)
- 第4回
- 第5回
- 第6回
- 第7回
- 篠原武(ふじさんミュージアム学芸員)
- 福井宏和 (富士山本宮浅間大社権禰宜)
- 小澤恵美子(北口御師 筒屋)
- 第8回
- 藤谷知良(真宗高田派本山専修寺総務)
- 高橋徹 (伊勢河崎まちづくり衆 理事長)
- 第9回
- 村上道雄(高神山 荒神山観音寺 名誉住職)
- 木造隆誠 (龍池山 松尾観音寺住職)
- 第10回
ネット局
|
この節の加筆が望まれています。
|
| 放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 |
|---|---|---|---|
| 三重県 | 三重テレビ放送(MTV)〈制作局〉 | JAITS | 第1回:2022年4月23日 21:00 - |
| 岐阜県 | 岐阜放送(GBS) | 第1回:2023年4月6日 21:00 - |
|
| 栃木県 | とちぎテレビ(GYT) | 第1回:2022年6月25日 19:00 - |
|
| 群馬県 | 群馬テレビ(GTV) | 第1回:2022年5月28日 20:00 - |
|
| 千葉県 | 千葉テレビ放送(CTC) | 第1回:2022年5月28日 19:00 - |
|
| 東京都 | 東京メトロポリタンテレビジョン(MX) | 第1回:2022年4月29日 14:00 - |
|
| 埼玉県 | テレビ埼玉(TVS) | 第1回:2022年6月25日 20:00 - |
|
| 神奈川県 | テレビ神奈川(TVK) | 第1回:2023年1月10日 19:00 - |
|
| 京都府 | 京都放送(KBS) | 第1回:2022年5月24日 20:00 - |
|
| 兵庫県 | サンテレビジョン(SUN) | 第1回:2022年5月22日 14:00 - |
|
| 全国放送 | BSフジ | BS放送 | 第1回:2023年1月14日 14:00 - |
スタッフ
- 制作著作:三重テレビ放送
テーマ曲
関連項目
脚注
外部リンク
- にっぽんの道 - 番組公式サイト
| 三重テレビ放送 特別企画枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
氏神さま〜私たちの身近な祈り〜
(2021年度) |
にっぽんの道
(2022年度) |
NINJA〜忍び者の生きる道〜
(2023年度) |
「にっぽんの道 (テレビ番組)」の例文・使い方・用例・文例
- にっぽんの道_(テレビ番組)のページへのリンク
