にしじんおりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > > にしじんおりの意味・解説 

にしじん‐おり〔にしヂン‐〕【西陣織】

読み方:にしじんおり

京都西陣から産出する織物総称主として錦(にしき)・繻子(しゅす)・金襴(きんらん)・緞子(どんす)などの高級絹織物をいう。西陣


西陣織

【工芸品名】
西陣織
【よみがな】
にしじんおり
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物地、金襴きんらん)、裂地緞帳どんちょう
【歴史】
西陣という名は、室町時代応仁の乱の時、西軍本陣とした場所に、乱の後職人集まって織物をしたことから付けられました。 織物歴史としては、平安時代以前秦氏によってもたらされた織技術にまで遡ることができます。西陣織は宮廷文化中心に織文化の担い手として発展してきました
【主要製造地域】
京都府
【指定年月日】
昭和51年2月26日
【特徴】
西陣織の特徴は、「多く品種少量ずつ作る方式をもととした、先染め紋織物」にあります。綴(つづれ)、錦、緞子(どんす)、朱珍しゅちん)、絣、紬等、多く種類絹織物作られています。特に多色の糸を使う紋織物絢爛豪華糸使い紋様精緻さを誇ります



にしじんおりと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

にしじんおりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしじんおりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS