ニコニコ
(にこ‐にこ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/06 14:36 UTC 版)
ニコニコ、にこにこ
- ほほえんでいる様子を形容した表現。微笑みを参照。
- 麻雀の役である七対子の俗称。7種の牌を2枚ずつ集めることに由来した表現。
- ニコニコ(niconico) - ドワンゴが展開するニコニコ動画などのサービスの総称。
- ニコニコ (雑誌) - 明治時代の月刊誌。
- ニコニコ絹縫糸 - 糸六株式会社が販売するニコニコ印の純絹糸。
- ニコニコのり - 大阪府大阪市に本社を置く海苔などの水産加工品メーカー。
- ニコニコツアー - 沖縄ツーリストの添乗員付き国内旅行商品。
- ニコニコキッチン - 株式会社ソーシャルクリエーションが運営する在宅配食&買物代行サービス
- ニコニコクラブ- 足立成和信用金庫の年金友の会
- ニコニコネット - 株式会社ながとのインターネット事業部
- ニコニコミシン - 有限会社かずふみのミシン専門店
- ニコニコレンタカー - 株式会社MIC及び株式会社レンタスが展開するレンタカーFCチェーン。
- ニコニコトラベル - 旅行代理店
- ニコニコ歯科 - 株式会社ニコニコデンタルサポートによる歯科医療グループ
- ニコニコ住宅 - 中央ホーム株式会社の住宅専門店
- ニコニコ♡LOVERS - SPP撮影会所属の撮影会モデルにより構成される女性アイドルグループ。
- ニコニコ主義 - 不動貯金銀行創設者の牧野元次郎が唱えた「いつもニコニコしていれば人間は幸せになれる」と言う大黒信仰を基にした思想。
- ニコニココミック - 世界文化社が1986年に発行していた漫画雑誌。
- ニコニコ日記 - 小沢真理による日本の漫画作品。
- ニコニコ共和国 - 福島県二本松市の岳温泉地域に存在したミニ独立国。
- ニコニコクレジット - 丸和商事が展開していた消費者金融の名称。
- ニコニコ堂 - かつて熊本県熊本市に存在した企業。
- ニコニコファンヒーター - 松下電器産業株式会社(現パナソニック)がナショナルブランドで販売していた電気ストーブ。
関連項目
- 「ニコニコ」で始まるページの一覧
- ニコ(女優・ファッションモデル)
- NICO(そのほか曖昧さ回避)
- スマイリーフェイス(ニコちゃんマーク・ニコニコマーク)
- 中国バス - 旧法人の源流企業に、ニコニコバス(ニコニコ自動車商会)がある。
にこにこ
「にこにこ」の例文・使い方・用例・文例
- 娘はお金が必要になるといつも私ににこにこする
- 彼はにこにこしながら私に近づいてきた。
- 彼女はにこにこしてうれしそうだった。
- 彼女はずっとにこにこ笑っていました。
- 彼女はいつも陽気でにこにこしている。
- 彼女はいつも快活でにこにこしている。
- 彼女はいつもにこにこしている。
- 彼女はいつでもにこにこしている。
- 彼はにこにこしながら私の背中を軽くたたいた。
- 写真に写っている人は誰もにこにこしている。
- 逆境に直面しても彼女はにこにこしている。
- パーカー夫人はにこにこしながら彼を迎えた。
- いつ会っても、彼はにこにこしている。
- 「やあ」とトムはにこにこしながら言った。
- 彼女はまったく謹聴[にこにこ]していた.
- 彼はにこにこ顔だった.
- 彼は友だちににこにことほほえみかけた.
- 彼はにこにこと口もとをほころばせながら私を見た.
- にこにこして.
- にこにこ顔.
- にこ‐にこのページへのリンク