なんのこれしき_ふろしきマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なんのこれしき_ふろしきマンの意味・解説 

なんのこれしき ふろしきマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 14:49 UTC 版)

なんのこれしき ふろしきマン
水木一郎シングル
B面 Fighter the FUGU
リリース
ジャンル 子供向け楽曲
レーベル 日本コロムビア
作詞・作曲 いえろーばーど、福本公四郎
水木一郎 シングル 年表
IT IS NOT THIS! コレジャナイロボ!
(2006年)
なんのこれしき ふろしきマン
(2008年)
バイオニック コマンドー
(2009年)
テンプレートを表示
みんなのうた
なんのこれしき ふろしきマン
歌手 水木一郎
作詞者 いえろーばーど
作曲者 福本公四郎
編曲者 林有三
映像 アニメーション
映像制作者 野村辰寿
初放送月 2007年12月 - 2008年1月
再放送月 2008年4月 - 5月(お楽しみ枠)
2023年4月 - 5月
テンプレートを表示

なんのこれしき ふろしきマン」は、水木一郎のシングル。2008年1月23日発売。

概要

表題曲は、NHK音楽番組みんなのうた』で、2007年12月 - 2008年1月に放送された。

作詞:いえろーばーど、作曲:福本公四郎、編曲:林有三

風呂敷」をテーマに、アニメソング歌手・水木一郎に相応しい1970年代アニメソング風に仕立てた楽曲。

水木一郎の『みんなのうた』出演は、本作が唯一である。

おかあさんといっしょ』の歴代のうたのおにいさんの『みんなのうた』初出演は、2002年6月 - 7月に「ママの結婚」を歌った、7代目の坂田おさむ以来、5年半ぶりとなる。

『みんなのうた』では、5分間1曲枠で放送された。

番組内で使用されたアニメーションの映像は、番組初参加の野村辰寿が制作を担当した。コーラスは谷本貴義ヤング・フレッシュ

放送3ヶ月後の2008年4月 - 5月に『みんなのうたお楽しみ枠』限定で再放送されたが、2022年12月6日に水木が逝去されたため生前では唯一の再放送、そして15年後の2023年4月 - 5月に定時番組では初、そして水木物故後では初の再放送となる。

収録曲

CD
  1. なんのこれしき ふろしきマン
  2. Fighter the FUGU
  3. なんのこれしき ふろしきマン(オリジナル・カラオケ)
  4. Fighter the FUGU(オリジナル・カラオケ)
DVD
  1. なんのこれしき ふろしきマン

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんのこれしき_ふろしきマン」の関連用語

なんのこれしき_ふろしきマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんのこれしき_ふろしきマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんのこれしき ふろしきマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS