なんと農業協同組合とは? わかりやすく解説

なんと農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 01:51 UTC 版)

なんと農業協同組合
統一金融機関コード 5927
法人番号 6230005005528
代表理事組合長 上田 憲仁[1]
店舗数 4
設立日 1969年4月1日
(南砺農業協同組合)[1]
出資金 8億8208万円
貯金残高 620億円
(2022年2月末日現在)
貸出金残高 44億円
(2022年2月末日現在)
職員数 133名
(2022年2月末日現在)
組合員数 4029名
(2022年2月末日現在)
本店
所在地 939-1843
富山県南砺市金戸268番地の1
外部リンク https://www.ja-nanto.or.jp/
テンプレートを表示

なんと農業協同組合(なんとのうぎょうきょうどうくみあい)は、富山県南砺市金戸に本店を置く農業協同組合愛称JAなんと(ジェイエイなんと)。

概要

1969年昭和44年)4月1日東礪波郡城端町(当時)の4つの農協が合併して南砺農業協同組合を設立[1]

2001年平成13年)3月1日、東礪波郡城端町、井口村平村上平村2004年11月に4町村と利賀村井波町福野町西礪波郡福光町が合併して南砺市となる)にあった5つの農協(南砺・城端信用・井口村・平村・上平村)が合併して設立[1][2]

営業区域

店舗

詳細は、公式サイトのJAなんと店舗一覧を参照。

本店・支店
店舗コード 店舗名 所在地
681 本店 南砺市金戸268番地の1
682 西部支店 南砺市金戸268番地の1
683 東部支店 南砺市理休190番地の1
710 五箇山支店 南砺市下梨2045番地
その他の主な店舗
  • Aコープなんとセフレ(スーパーマーケット):南砺市野田52番地(旧住所:城端町野田52番地)[4]。2000年4月17日竣工、同月19日に開店[4]。総敷地面積2959坪、総工費約3億1400万円、中越興業・大久保建設が施工[4]。建物は袴腰山を中心に、城端町南部に広がる山並みをイメージしたデザインである[5]。「セフレ」はティ(安全)とフレッシュ(新鮮)からの造語で、約200人から公募し[6]、地元の小学生の案を採用したものである[4]
  • ヨッテカーレ城端(農産物直売所):南砺市立野原東1508番地(東海北陸自動車道城端SAそば、桜ヶ池クアガーデン内)

脚注

  1. ^ a b c d マイナビ2021 なんと農業協同組合の新卒採用・会社概要 - マイナビ
  2. ^ 近年の農協の合併状況(平成31年4月1日現在) (PDF) - 富山県農林水産部
  3. ^ お近くのJAを探す 富山県 - JAグループ
  4. ^ a b c d 『城端時報』2000年4月20日付(第649号)2頁「『Aコープなんとセフレ店』 四月十九日にオープン」(城端時報社) - 縮刷版『城端時報に見る我が郷土史 下巻』(2014年10月250部限定出版)432頁。
  5. ^ 『城端時報』1999年7月20日付(第640号)1頁「JA南砺ショッピングセンター 設計図出来上がる」(城端時報社) - 縮刷版『城端時報に見る我が郷土史 下巻』(2014年10月250部限定出版)409頁。
  6. ^ 『城端時報』1999年12月20日付(第645号)2頁「JAなんとのスーパー『セフレ』と呼んでください」(城端時報社) - 縮刷版『城端時報に見る我が郷土史 下巻』(2014年10月250部限定出版)422頁。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なんと農業協同組合」の関連用語

なんと農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なんと農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなんと農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS