なげのあやかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > なげのあやかの意味・解説 

なげのあやか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 16:51 UTC 版)

なげのあやか
出生名 投野彩香
出身地 日本東京都
学歴 東京音楽大学
ジャンル 童謡
職業 童謡歌手
公式サイト https://nagenoayaka.jimdofree.com/

なげのあやかは、日本童謡歌手。第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会(大人部門)で銀賞を受賞。

来歴

東京音楽大学付属高等学校卒業[1]東京音楽大学器楽専攻卒業[2]

大学在学中に童謡に強く惹かれ、童謡歌手を志す。とりわけ心ひかれたのは福田和禾子渋谷毅の作曲作品であった[3]声楽を國井道子[4]に師事[2]

2012年、第27回全国童謡歌唱コンクール関東甲信越ブロック決勝大会大人部門で最優秀賞[2]。ブロック代表として11月3日ゆうぽうとで行われたグランプリ大会に進み、「ハトどけい」で銀賞を受賞[† 1][2][6]

コンサートやイベントへの出演・構成、学校公演、ネットでの配信活動などを行うほか、歌唱やボイストレーニングの講師を務める[7][8][9]

あこがれの渋谷毅とは2017年12月9日に初共演を果たした[10][11][12][13][14]。2018年10月18日には福田和禾子メモリアルコンサートに渋谷毅、ひなたおさむとともに出演[15][16][17][18][19][20][21]、コンサートの構成を担当した[3]

かぼちゃの馬車音楽隊

東京音楽大学在学時、器楽専攻に在籍する4人で「うたとがっきの合奏団 かぼちゃの馬車音楽隊」を結成[22]。各地でコンサート活動を行っている。

メンバー

元メンバー

評価

「なげのさんは歌うことが大好きなんだと思う。なんでもできるというのは褒め言葉にはならないかも知れないけれど、いっしょに演奏しているとそういいたくなってくる」(渋谷毅[26]

主な出演

ステージ

  • 2013/03/30 テレビ朝日『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント 親子ふれあいステージ(六本木ヒルズ・テレビ朝日 umu)[27] - 土屋朱帆と共演。
  • 2013/07/28 夏いっぱい夢いっぱい!うたとがっきのファミリーコンサート(スクエア荏原)[28] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2013/10/26 あなん図書館まつり2013「大人のための絵本と朗読の夕べ~音楽にのせて~」(阿南市情報文化センター コスモホール)[29]
  • 2014/03/29 ステラ・オーケストラ~女性演奏家が奏でる世界の名曲 心に響く優しいクラシック~(サントリーホールブルーローズ)[30] - 歌・司会、ステラオーケストラと共演
  • 2014/09/27-28 テレビ朝日『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント 親子ふれあいステージ(六本木ヒルズ・テレビ朝日 umu)[31] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2014/11/01 あなん図書館まつり2014「えほんの世界がどんどんひろがるKid'sコンサート~みて!きいて!感じて!~」(阿南市情報文化センター コスモホール)[32] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2014/12/14 うたとがっきのファミリーコンサート クリスマスソングで世界旅行!(スクエア荏原)[33] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2015/05/04 うたとがっきのちいさな音楽会(グリムの森「グリムの館」)[34] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2015/09/26-27 テレビ朝日『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント 親子ふれあいステージ(六本木ヒルズ・テレビ朝日 umu)[35] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2015/11/03 第30回童謡こどもの歌コンクールグランプリ大会(EX THEATER ROPPONGI[36] - 「音楽界で活躍するコンクール出身者」としてゲスト出演
  • 2016/05/05 みどりいっぱい夢いっぱい!うたとがっきのファミリーコンサート(堺市立東文化会館)[37] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2016/06/25 うたと楽器の虹のファンタジー!(かつしかシンフォニーヒルズ[38] - 田村麻理子と共演。※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2016/08/28 NHK技研コンサート 夏休み親子で楽しむ演奏会(NHK放送技術研究所[39] - 益子侑ほかと共演、司会と歌を担当。
  • 2017/09/23 こどもクラシック おんがくの遊園地(かつしかシンフォニーヒルズ)[40] - 田村麻理子と共演。※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2017/10/21 あなん図書館まつり2017「えほんの世界ファミリーコンサート」(阿南市情報文化センター コスモホール)[41] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2017/10/22 せたがや秋の音楽まつり(NHK放送技術研究所)[42] - 神津かおりと共演。
  • 2017/12/09 おとなも楽しい童謡ライヴ(ギャラリー・スペース ことのは)[10][12][13] - 渋谷毅と初共演[11][14]
  • 2017/12/16 クリスマススペシャルコンサート(スクエア荏原)[43] - ※かぼちゃの馬車音楽隊
  • 2018/04/27 しぶやさんといっしょ(アケタの店)[44][45] - ※ゲスト
  • 2018/07/27 童謡誕生100周年記念「歌とダンスのスペシャルコンサート」(スクエア荏原)[46]
  • 2018/07/29 おとなも楽しい童謡ライヴ vol.2(ギャラリー・スペース ことのは)[47][26] - 渋谷毅と共演。
  • 2018/08/28 しぶやさんといっしょ(アケタの店)[48] - ※ゲスト
  • 2018/10/18 福田和禾子メモリアル~福田和禾子楽曲で綴るコンサート『みらいくんとゆめみちゃん』(カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」)[15][16][17][18][19][20][21] - 渋谷毅、ひなたおさむと共演。コンサートの構成を担当[3]
  • 2018/11/04 せたがや秋の音楽まつり(NHK放送技術研究所)[49] - 神津かおりと共演。
  • 2018/12/09 渋谷毅×なげのあやか「おとなも楽しい童謡ライヴ ~ ニュージンジャークリスマス」(岩下の新生姜ミュージアム[50][51][52][53][54][55][56][57][58]
  • 2018/12/24 0歳からのクリスマススペシャルコンサート(亀山市文化会館大ホール)[59]
  • 2019/09/02 せたがや秋の音楽まつり(NHK放送技術研究所)[60] - 神津かおりと共演。
  • 2021/12/05 ファミリーコンサート 忍たま乱太郎キャラクターショー&キッズコンサート(スクエア荏原)[61]
  • 2022/12/11 すがも児童合唱団 創立30周年記念 シャボン玉コンサート ~野口雨情生誕140年・中山晋平没後70年記念~(あうるすぽっと[62]
  • 2022/12/24 うたとバレエのファミリーコンサート チャチャチャ♪おもちゃのファンタジー(とちぎ岩下の新生姜ホール[63][64][65]

ネット配信

その他

掲載情報

寄稿

  • 「『赤い鳥』から生まれた紙芝居の上演」『子どもの文化』2019年2月号(子どもの文化研究所)[83]
  • 「福田和禾子メモリアルコンサートを終えて」『子どもの文化』2019年3月号(子どもの文化研究所)[3]

雑誌

  • 座談会「イベントに魅せられて~参加者の楽しそうな笑顔が忘れられない」『EventBiz vol.7』(ピーオーピー)[84]

CM

脚注

註釈

  1. ^ 同大会のこども部門で銀賞を受賞した斉藤花耶がなげのの歌唱で同曲を知って感銘を受け、4年後、同大会の大人部門に同曲で出場。金賞を受賞した。[5]

出典

  1. ^ 神津かおり (2016年9月25日). “東京音大付属高校へ行ってまいりました!”. 2021年9月3日閲覧。
  2. ^ a b c d 品川区ゆかりのアーティスト なげのあやか”. 公益財団法人品川文化振興事業団. 2021年9月3日閲覧。
  3. ^ a b c d なげのあやか「福田和禾子メモリアルコンサートを終えて」『月刊子どもの文化』第51巻第3号、子どもの文化研究所、2019年3月、42-45頁。 
  4. ^ 教員紹介 國井 道子”. 昭和音楽大学. 2021年9月3日閲覧。
  5. ^ 山梨)南アの中3・斉藤さんが金賞 童謡コンクール”. 朝日新聞社 (2016年12月14日). 2021年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月3日閲覧。
  6. ^ KUMONファミリースペシャル 第27回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会”. BS朝日. 2021年9月3日閲覧。
  7. ^ スタッフ紹介 投野彩香”. ASAKAアートスクール. 2021年9月3日閲覧。
  8. ^ なげのあやか ボイストレーナー”. リズムセブンアカデミー. 2021年9月3日閲覧。
  9. ^ なげのあやか 講師プロフィール”. 宮地楽器. 2023年4月13日閲覧。
  10. ^ a b おとなも楽しい童謡ライブ”. ギャラリー・スペース ことのは. 2021年9月3日閲覧。
  11. ^ a b ピアニスト渋谷毅 (2017年11月26日). “童謡を歌う人といっしょにライブをするのははじめてだ。”. Facebook. 2023年2月10日閲覧。
  12. ^ a b ジャズピアニスト渋谷毅さん&童謡歌手なげのあやかさんの大人も楽しい童謡ライブを観に行きました。”. Facebook福田和禾子公式ページ (2017年12月9日). 2023年2月10日閲覧。
  13. ^ a b 岩下和了 [@shinshoga] (2017年12月9日). "なげのあやかさんの歌、とってもよかった。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  14. ^ a b 岩下和了 [@shinshoga] (2017年12月9日). "あやかさん、本当におめでとう。「またやります」って、渋谷さんも仰っていたのが、うれしい。……岩下の新生姜ミュージアムでも、【なげのあやか+渋谷毅】のライブ、ぜひやってほしいな!!!" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  15. ^ a b 『みらいくんとゆめみちゃん』コンサート無事終えることができました”. 福田和禾子 Official site. 2021年9月3日閲覧。
  16. ^ a b なげの あやか (2018年8月30日). “な、なんと、和禾子先生のピアノでリハーサル!”. Facebook. 2023年2月10日閲覧。
  17. ^ a b リハーサル会場を時間いっぱいいっぱい使っての白熱のリハーサル後、三人で認証ショットです♪”. Facebook福田和禾子公式ページ (2018年9月14日). 2023年2月10日閲覧。
  18. ^ a b 渋谷 毅 (2018年10月7日). “その福田さんの曲を、なげのあやかさん、ひなたおさむさんの三人で演奏します。”. Facebook. 2023年2月10日閲覧。
  19. ^ a b 『みらいくんとゆめみちゃん』コンサート リハーサル風景より(*'ω'*)”. Facebook福田和禾子公式ページ (2018年10月13日). 2023年2月10日閲覧。
  20. ^ a b なげの あやか (2018年10月19日). “全方位に御礼申し上げます。”. Facebook. 2023年2月10日閲覧。
  21. ^ a b 出演者の渋谷毅さん、ひなたおさむさん、なげのあやかさんも長い準備期間から本番まで本当にお世話になりました!”. Facebook福田和禾子公式ページ (2018年10月30日). 2023年2月10日閲覧。
  22. ^ a b 益子侑 (2017年12月30日). “ご報告”. 2021年9月3日閲覧。
  23. ^ 吉田篤貴スペシャル Sextet”. 一般財団法人 蕨市施設管理公社 (2015年12月20日). 2021年9月3日閲覧。
  24. ^ 神津かおり - ピティナ・ピアノ曲事典”. 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会. 2021年9月3日閲覧。
  25. ^ 益子侑”. 生島企画室. 2021年9月3日閲覧。
  26. ^ a b ピアニスト渋谷毅 (2018年7月14日). “なげのさんは歌うことが大好きなんだと思う。”. Facebook. 2021年9月3日閲覧。
  27. ^ 『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント”. テレビ朝日. 2022年4月17日閲覧。
  28. ^ インフォCURIA”. 公益財団法人品川文化振興事業団 (2013年5月11日). 2021年9月3日閲覧。
  29. ^ 広報編集長の小窓10月(1)”. 阿南市. 2021年9月4日閲覧。
  30. ^ 赤坂ステラコンサート Vol.1”. サントリーホール. 2022年12月30日閲覧。
  31. ^ 『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント”. テレビ朝日. 2021年9月3日閲覧。
  32. ^ 広報編集室の小窓 11月(1)”. 阿南市. 2021年9月3日閲覧。
  33. ^ スクエア荏原 | 過去の公演一覧”. 公益財団法人品川文化振興事業団. 2021年9月3日閲覧。
  34. ^ GWイベントご来場ありがとうございました(5/4)”. グリムの森「グリムの館」 (2015年5月4日). 2021年9月3日閲覧。
  35. ^ 『世界が愛した絵本』番組連動スペシャルイベント”. テレビ朝日. 2021年9月3日閲覧。
  36. ^ 第30回 童謡こどもの歌コンクール グランプリ大会”. テレビ朝日 (2015年11月3日). 2021年9月3日閲覧。
  37. ^ みどりいっぱい夢いっぱい!うたとがっきのファミリーコンサート”. 公益財団法人堺市文化振興財団. 2016年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  38. ^ うたと楽器の虹のファンタジー!”. 葛飾区.[リンク切れ]
  39. ^ NHK技研コンサート 夏休み親子で楽しむ演奏会”. NHK放送技術研究所. 2021年9月3日閲覧。
  40. ^ こどもクラシック おんがくの遊園地”. 葛飾区.[リンク切れ]
  41. ^ 広報編集室の小窓 10月(2)”. 阿南市. 2021年9月3日閲覧。
  42. ^ せたがや秋の音楽まつり in NHK技研”. NHK放送技術研究所. 2021年9月3日閲覧。
  43. ^ スクエア荏原 | 過去の公演一覧 2018年度”. 公益財団法人品川文化振興事業団. 2021年9月3日閲覧。
  44. ^ ピアニスト渋谷毅 (2018年4月1日). “今回は「なげのあやか」さん(vo)が初参加です。”. 2023年2月10日閲覧。
  45. ^ ピアニスト渋谷毅 (2018年4月27日). “「アケタの店」<しぶやさんといっしょ>”. 2023年2月10日閲覧。
  46. ^ スクエア荏原 | 過去の公演一覧 2017年度”. 公益財団法人品川文化振興事業団. 2021年9月3日閲覧。
  47. ^ おとなも楽しい童謡ライブ vol.2”. ギャラリー・スペース ことのは. 2021年9月3日閲覧。
  48. ^ ピアニスト渋谷毅 (2018年8月28日). “昨夜(8/27)の西荻「アケタの店」「しぶやさんといっしょ 」夏。”. 2023年2月10日閲覧。
  49. ^ せたがや秋の音楽まつり in NHK技研”. NHK放送技術研究所. 2021年9月3日閲覧。
  50. ^ 【12月9日】渋谷毅 × なげのあやか”. 岩下の新生姜ミュージアム. 2021年9月3日閲覧。
  51. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2018年12月8日). "明日12/9(日)の渋谷毅さん・なげのあやかさんの岩下の新生姜ミュージアムでのライブは、渋谷さんご出演のライブを400回は見ている私でも、初めて聴く曲が恐らく半数以上かと…。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  52. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2018年12月9日). "リハーサル。渋谷毅さん×なげのあやかさん。岩下の新生姜ミュージアム15:30開演です。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  53. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2018年12月12日). "「夢のなか」" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  54. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2019年2月23日). "「あめふりくまのこ」" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  55. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2019年2月23日). "「ちびっかブーン」" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  56. ^ なげのあやか [@nagenoayaka] (2018年12月9日). "渋谷毅×なげのあやか 童謡ライブ" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  57. ^ なげのあやか [@nagenoayaka] (2018年12月9日). "らっきょなげのと、新生姜しぶやさんです。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  58. ^ 『おとなも楽しい童謡ライブ~ニュージンジャークリスマス 渋谷毅×なげのあやか』行ってきました!”. Facebook福田和禾子公式ページ (2018年12月10日). 2023年2月10日閲覧。
  59. ^ 亀山市文化会館 催物ごあんない 平成30年9月”. 亀山市文化会館. 2021年9月3日閲覧。
  60. ^ せたがや秋の音楽まつり in NHK技研”. NHK放送技術研究所. 2021年9月3日閲覧。
  61. ^ 広報しながわ”. 品川区 (2021年10月1日). 2022年2月23日閲覧。
  62. ^ 日本唱歌童謡教育学会. “『『すがも児童合唱団 創立30周年記念 シャボン玉コンサート』”. あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター). 2022年12月22日閲覧。
  63. ^ うたとバレエのファミリーコンサート チャチャチャ♪おもちゃのファンタジー”. 栃木市. 2022年12月22日閲覧。
  64. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2022年12月24日). "とちぎ岩下の新生姜ホールで、なげのあやかさん、吉國美紀さん、大國明里さん、吉田繭さんの「うたとバレエのファミリーコンサート」でした。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  65. ^ 岩下和了 [@shinshoga] (2022年12月24日). "とちぎ岩下の新生姜ホールでのファミリーコンサートを終えて、なげのあやかさんと吉國美紀さんが岩下の新生姜ミュージアムを訪ねて下さいました。" (ツイート). Twitterより2023年1月30日閲覧
  66. ^ 童謡歌手*なげのあやか”. YouTube. 2021年9月3日閲覧。
  67. ^ YouTubeコーナー 随時更新しています!”. 福田和禾子 Official site (2019年8月13日). 2021年9月3日閲覧。
  68. ^ 山野さと子、なげのあやか (2022年6月19日). 【童謡】グリーングリーン〜あるひパパとふたりで〜童謡歌手「なげのあやか」ちゃんとコラボ第一弾!. 山野さと子公式チャンネル〜さとチャンネル. https://www.youtube.com/watch?v=beyijrP1ZGA. "童謡歌手なげのあやかちゃんとのコラボ第一弾です。青空と公園の緑が心地よく、ふたりで歌ってみました。" 
  69. ^ なげのあやか、山野さと子 (2022年6月19日). 【山野さと子さんとコラボ】そらでえんそくしてみたい【公園にて】. 童謡歌手*なげのあやか. https://www.youtube.com/watch?v=hI5pLQI2LQA. "大好きな先輩・山野さと子さんとお会いすることになり…「せっかくなら、公園で歌わない?」とお誘いを受け、都内某所にて…" 
  70. ^ 山野さと子、なげのあやか (2022年6月26日). 【イングランド民謡】「Greensleeves(グリーンスリーブス)」〜新ユニット誕生!?童謡歌手なげのあやかちゃん。コラボ第二弾. 山野さと子公式チャンネル〜さとチャンネル. https://www.youtube.com/watch?v=eGYXO-uAHio. "長いこと動画をまわしつづけていたので、編集でカットするのがもったいないほど楽しいシーンがたくさんあったのですが、楽しいのは自分たちだけかもしれないので…(笑)ちょこっとだけオマケNG動画を加えました!よかったら最後まで見てください❣" 
  71. ^ なげのあやか、山野さと子、 (2022年6月26日). 【山野さと子さんとコラボ②】グリーンスリーブス 〜夏の思い出. 童謡歌手*なげのあやか. https://www.youtube.com/watch?v=uufXGyKWXC4. "山野さと子さんとのコラボ動画 第2弾!今回はなんと…伴奏なし!!アカペラです😊" 
  72. ^ 安田すすむ「こどもの名歌集 童謡のすべて 全523曲」、全音楽譜出版社、2000年2月19日。 
  73. ^ なげのあやか 童謡歌手 (@nagenoayaka) さんのライブ”. ツイキャス. 2021年9月3日閲覧。
  74. ^ 公益事業 子どものためのクラシックコンサート”. 一般財団法人大分県教職員互助会. 2022年5月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月22日閲覧。
  75. ^ 子どものためのクラッシックコンサート ~河内小学校~”. 豊後高田市 (2021年11月9日). 2022年12月22日閲覧。 “2021-11-08”
  76. ^ 子どものためのクラシックコンサート(大分県教職員互助会主催) - 宇佐市立長峰小学校”. 宇佐市 (2021年11月15日). 2022年12月29日閲覧。 “2021-11-15”
  77. ^ 《子どものためのクラシックコンサート》が行われました - 宇佐市立津房小学校”. 宇佐市 (2021年12月7日). 2022年12月22日閲覧。 “2021-11-29”
  78. ^ あっという間の60分間 ~子どものためのクラッシックコンサート~ - 竹田市立白丹小学校”. 竹田市 (2022年5月11日). 2022年12月29日閲覧。 “2022-05-11”
  79. ^ 子どものためのクラシックコンサート - 竹田市立荻小学校”. 竹田市 (2022年5月12日). 2022年12月29日閲覧。 “2022-05-12”
  80. ^ クラシックコンサート - 臼杵市立川登小学校”. 臼杵市 (2022年5月23日). 2022年12月22日閲覧。 “2022-05-20”
  81. ^ 子どものためのクラシックコンサート - 臼杵市立下北小学校”. 臼杵市 (2022年5月26日). 2022年12月22日閲覧。 “2022-05-26”
  82. ^ 子どものためのクラシックコンサート - 国東市立志成学園”. 国東市 (2022年11月18日). 2022年12月29日閲覧。 “2022-11-18”
  83. ^ なげのあやか「『赤い鳥』から生まれた紙芝居の上演」『月刊子どもの文化』第51巻第2号、子どもの文化研究所、2019年2月、41-43頁。 
  84. ^ 服部磨衣子、なげのあやか、 辻夕香、関野真由「日本イベントプロデュース協会&ピーオーピー合同企画 座談会 イベントに魅せられて~参加者の楽しそうな笑顔が忘れられない」『EventBiz』、ピーオーピー、2017年7月、78-82頁。 
  85. ^ 【富士通CM】かわさきアプリ篇 WEBムービー”. 富士通株式会社.[リンク切れ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なげのあやか」の関連用語

なげのあやかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なげのあやかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなげのあやか (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS