なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!の意味・解説 

なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 14:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!
ジャンル 横スクロールアクションゲーム
対応機種 ニンテンドー3DS[1]
開発元 スキップ[2]
バンプール
発売元 任天堂[1]
シリーズ ちびロボ!シリーズ[3]
人数 1人[1]
メディア 3DSカード
発売日 2015年10月8日[1]
2015年10月9日
2015年11月6日
2015年11月7日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)[1]
売上本数 3万2,262本(2015年11月)[4]
その他 amiibo対応[1]
セーブデータ数:3[1]
テンプレートを表示

なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』は、任天堂より2015年10月8日に発売されたニンテンドー3DS用横スクロールアクションゲーム

概要

ちびロボ!シリーズのひとつ。過去作の『咲かせて!ちびロボ!』や『おかえり!ちびロボ! ハッピーリッチー大そうじ!』では掃除や公園づくりが行われたが、本作では宇宙人から地球を守るために世界中を冒険する[3]

本作はシリーズ初の横スクロールアクションゲームとなっており、ちびロボのお尻から伸びているヒップラグを伸縮させることで攻撃や移動、アイテムの回収などを行うワイヤーアクションが特徴。ステージはは全6ワールドから構成され、「オセアニア」「カリブ海」など世界各地の名称がワールド名となっている[3][5]

また、100種類の実在のお菓子が登場しており、パッケージや中身のお菓子を閲覧することができる[6]。製菓会社とのコラボも行われ、コリスのフエラムネ、株式会社黄金糖の黄金糖に特別な体験版がダウンロードできるQRコードが付属した[7]

amiibo
amiiboに対応しており、「ちびロボ」のamiiboをコース内で読み込ませるとちびロボが「スーパーちびロボ」にパワーアップし、ちびロボハウスで読み込ませると「ちびガシャポン」で遊べる[8]。ちびロボ以外のamiiboを読み込ませると通貨である「マネ」が貰えるほか、ちびガシャポンに対応したキャラクターのポーズをした特別なちびロボのフィギュアが手に入るようになる[9]

登場キャラクター

ちびロボ
シリーズの主人公である小型ロボット。オレンジ社製で、電力(ワッツ)で動く。お尻についたヒップラグで充電ができる。
トンピー
ちびロボの相棒であり、顔のモニターでテレビを移したりできる。パーツをすべて収納してぱたんと閉じると球状になる。

コース

ルーレットで次のコースが決まり、すべてのコースをクリア後にボスコースが出現する。

W1
草の中のステージ。
W2
ガソリン工場のステージ。
W3
海のステージ。
W4
森の中のステージ。
W5
車工場のステージ。
W6
雪のステージ。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 02:14 UTC 版)

amiibo」の記事における「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」の解説

コースクリア時にちびロボ」のamiibo読み込むパワーアップする。ちびロボ以外のamiibo読み込ませる特別なポーズフィギュアなどが手に入る

※この「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」の解説は、「amiibo」の解説の一部です。
「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」を含む「amiibo」の記事については、「amiibo」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!」の関連用語

なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのamiibo (改訂履歴)、どうぶつの森シリーズ (改訂履歴)、マルス (ファイアーエムブレム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS