とむとむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とむとむの意味・解説 

トム‐トム【tom-tom】

読み方:とむとむ

《「タムタム」とも》円筒形の胴をもつ音律不定太鼓1920年代からジャズなどで用いられ、現在ではドラムセット重要な構成要素


とむとむ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 07:03 UTC 版)

有限会社とむとむ
種類 有限会社
本社所在地 日本
300-1604
茨城県北相馬郡利根町横須賀804-1
(コーヒーハウスとむとむ・利根本店)
設立 1991年7月
(創業:1977年5月
業種 小売業
法人番号 9050002033695
事業内容 コーヒー豆の栽培・直売、珈琲喫茶店の展開、通信販売
代表者 代表取締役社長 小池康隆
外部リンク http://www.coffeetomtom.com/
テンプレートを表示

有限会社とむとむは、茨城県北相馬郡利根町横須賀に所在する日本のコーヒー商、コーヒーレストランチェーン店である。

沿革

  • 1977年5月 - 取手市で珈琲専門店トムトムとして創業
  • 1982年7月 - 店舗を現在の利根町に移転。コーヒーの栽培についての研究開始
  • 1990年6月 - 龍ケ崎市に珈琲豆達とむとむ北竜台店開店
  • 1991年7月 - 法人・有限会社とむとむ設立
  • 1997年11月 - オープンカフェとむとむ・龍ヶ岡店開店
  • 2001年10月 - ドンマイスターカフェ(竜ヶ崎ショッピングセンター・サプラ)開店
  • 2003年9月 - コーヒー豆の専門店・「珈琲豆やとむとむ」北竜台店開店
  • 2008年
    • 3月 - コーヒーハウスとむとむ・つくば店開店
    • 4月 - とむとむつくば店にコーヒーアカデミー・ドンマイスターを設立
  • 2009年7月 - 牛久市に珈琲豆やひたち野うしく店開店
  • 2012年3月 - 龍ケ崎市の店舗を北竜台から藤が丘に移転
  • 2013年10月 - 「北限のコーヒーを楽しむ会(トネビーンズを飲む会)」設立
  • 2016年3月 - 通信販売サイト・楽天市場にて、オンラインショップを開店。「スペシャリティー珈琲」やギフト用商品を全国に販売。

会社概要

  • 本社 - 利根町横須賀804-1
  • コーヒーハウスとむとむ
    • 利根本店 - (本社に同じ)
    • 龍ケ崎店 - 龍ケ崎市藤が丘5-15-15
    • つくば店 - つくば市高野台2-9-8
  • 珈琲豆や
    • 北竜台店 - 龍ケ崎市小柴1-2-11
    • ひたち野うしく店 - 牛久市ひたち野東4-2-1
  • 珈琲農園 - 利根町横須賀3の耕地800
  • コーヒーアカデミー・ドンマイスター(コーヒーハウスとむとむつくば店に同じ)

店舗展開

  • コーヒーハウスとむとむ - 主に茨城県南エリアを中心とした茨城県内3店舗を展開。カナダ杉(樹齢300年以上)を使った大空間の店内と、2杯立てサイフォンを使った本格的な珈琲を味わうことができる[1]
  • 珈琲豆や - 世界各地から取り寄せたスペシャリティーコーヒー豆を厳選し、顧客の好みに合った調整で焙煎する。喫茶店の機能もあり、日替わりのコーヒーやイートインメニューも味わうことができる[2]

商品展開

  • オリジナルご当地ブレンドシリーズ「常陸の国珈琲」
    • 「龍ヶ崎珈琲浪漫」 エクストラブレンド【ハイロースト】
    • 「利根豆達物語」 ソフトブレンド【ミディアムロースト】
    • 「筑波の里珈琲」 ヨーロピアンブレンド【フレンチロースト】
    • 「うしく湖畔の珈琲」 モカブレンド【ハイロースト】
  • 小池美枝子チャンピオンブレンド
  • スペシャリティーコーヒー(世界各国から60種類以上のコーヒー豆を厳選して取り寄せたシリーズ。店舗直売のみ)
  • とむとむ オールアラビカ・アイスコーヒー(店舗直売のみ)
  • コーヒーはちみつ グァテマラ
  • その他イートイン・テークアウト菓子

関連項目

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とむとむ」の関連用語

とむとむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とむとむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとむとむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS