とむ畑中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とむ畑中の意味・解説 

とむ畑中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/27 23:29 UTC 版)

とむ はたなか
とむ 畑中
本名 畑中 友仁
別名義 とむ 畑中
生年月日 (1975-12-23) 1975年12月23日(48歳)
出生地 日本宮崎県宮崎市
身長 170 cm[1]
血液型 O型[1]
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1994年 -
テンプレートを表示

とむ 畑中(とむ はたなか、1975年12月23日[1] - )は、日本俳優宮崎県宮崎市出身。旧芸名、とむ 畑中(とむ はたなか)。

人物・略歴

宮崎県立宮崎西高等学校駒澤大学文学部英米文学科卒業。TOEICスコア935点。

大学在学時に演劇活動を始める。1999年よりアメリカのTheatre of Arts(ロサンゼルス)に演劇留学。2002年帰国。その後、劇団青年団に入団。

2013年末、劇団青年団を退団。

親戚に参議院議員の松下新平、高校時代の同級生に漫画家の東村アキコがいる。

タイ・ピピ島にて、スクーバダイビングのダイブマスターとして働いた経験がある。

出演

テレビドラマ

映画

舞台

  • 流星夜(1994年)
  • 華麗なる逃避行(1994年)
  • あの大鴉さえも(1994年)
  • ハルレヤ行(1995年)
  • 12人の優しい日本人(1995年)
  • TEN MINUTES(1995年)
  • 荒野の5、6人(1995年)
  • ドッグカタログ(1995年)
  • フィクションRh-(1996年)
  • チャフラフスカの犬(1996年)
  • 蜃気楼なPANORAMA(1997年)
  • 何をもらおう(1997年)
  • 流星夜(1998年)
  • A Doll's House(2002年)
  • 平家物語2002(2002年)
  • 月光用デバイス(2003年)
  • LIFE&TECHNOLOGY(2003年)
  • 捨子物語(2004年)
  • ぼんらくさ(2004年)
  • lies-ライズ-(2004年)
  • あこがれ(2004年)
  • 鉄扉の中の自由(2005年)
  • Lost-ロスト-(2005年)
  • あこがれ(2005年)
  • ヘッダ・ガブラー(2005年)
  • 脈拍のリズム(2005年)
  • しるし(2006年)
  • Myth Busan-Tokyo MIX(2006年)
  • その行間まで、100Km(2007年)
  • 長い夜の過ごし方(2007年)
  • 隣にいても一人(2008年)
  • 革命日記(2008年)
  • 御前会議(2008年)
  • 新宿八犬伝-第1巻犬の誕生-(2008年)
  • この生は受け入れがたし(2008年)
  • サンタクロース会議(2008年)
  • 7歳の孫にジンを2杯飲ませた祖母(2009年)
  • 鳥の飛ぶ高さ(2009年)
  • 青木さん家の奥さん(2009年)
  • サンタクロース会議(2009年)
  • 鳥の飛ぶ高さ(2010年)
  • 革命日記(2010年)
  • 不思議なアリス(2010年)
  • 鳥の飛ぶ高さ(2012年)

CM

脚注・出典

  1. ^ a b c とむ畑中”. YOUGO OFFICE. 2014年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とむ畑中」の関連用語

とむ畑中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とむ畑中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとむ畑中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS