とみなが貴和とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とみなが貴和の意味・解説 

とみなが貴和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 05:40 UTC 版)

とみなが貴和
(とみなが きわ)
ペンネーム とみなが貴和
(とみなが きわ)
誕生 日本
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
ジャンル ライトノベル
代表作 『EDGEシリーズ』
テンプレートを表示

とみなが 貴和(とみなが きわ)は、日本のライトノベル作家・小説家

作品リスト

ライトノベル

  • EDGEシリーズ(講談社X文庫ホワイトハート版)
    • EDGE~エッジ~(1999年10月刊)
    • EDGE2~三月の誘拐者~(2000年6月刊)
    • EDGE3~毒の夏~(2001年4月刊)
    • EDGE4~檻のない虜囚~(2004年8月刊)
    • EDGE5~ロスト・チルドレン~(2006年9月刊)
  • EDGEシリーズ(講談社文庫版)
    • EDGE(2006年10月刊)[出版社]
    • EDGE2 3月の誘拐者(2007年1月刊)[出版社]
  • 夏休みは命がけ!(角川スニーカー文庫版)
    • 夏休みは命がけ!(2002年7月刊)イラスト・浅田弘幸(角川文庫版)
    •  夏休みは命がけ!(2005年7月刊)イラスト・鈴見敦 [出版社]
  • セレーネ・セイレーン(1998年9月刊)(講談社X文庫ホワイトハート)

雑誌掲載

  • 夏の夜語り(2002年5月号)イラスト・北畠あけ乃 [出版社](小説b-boy/リブレ出版社)
  • 春宵弓張月(2002年7月号)イラスト・高永ひなこ [出版社](小説b-boy/リブレ出版社)

マンガ原作

  • EDGE 黄昏の爆弾魔(全3巻)緋乃鹿六(2006年8月~2008年3月)(マガジンZコミックス)

エッセイ

  • Cobalt 2009年1月号(集英社)「懐かしのヒーロー・ヒロイン」(2p)
  • 小説新潮 2006年6月号(新潮社)「ああ、恥ずかし」(1p)
  • 小説Dear+ 2005年フユ号(新書館)「モエ・ダン」(1p)
  • 月刊国語教育 2004年3月号(東京法令出版)「わたしは誰か、ということ」(3p)

インタビュー

  • 小説新潮 2005年10月号(新潮社)「若手作家座談会 “ラノベ”世界へようこそ! 桜坂 洋・桜庭一樹・とみなが貴和 (案内役)大森 望」
  • インビテーション2006年11月号(ぴあ刊)[出版社]
  • EDGE特別企画!原作とみなが貴和氏×漫画緋乃鹿六氏 スペシャル対談(2006年)
  • 活字倶楽部19(2000秋号)(雑草社刊)「要チェック新人作家インタビュー!/とみなが貴和・円山夢久・三浦しをん」[出版社]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とみなが貴和」の関連用語

とみなが貴和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とみなが貴和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとみなが貴和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS