とちば‐にんじん【栃葉人▽参】
とちばにんじん (栃葉人参)


●わが国の各地に分布しています。山地の林内に生えて、高さは50~80センチになります。茎は直立し、茎頂に「トチノキ」に似た掌状複葉を輪生します。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして球状の散形花序に黄緑色の花を咲かせます。根茎は竹節人参(ちくせつにんじん)と呼ばれ、健胃薬や去痰薬として用いられます。
●ウコギ科トチバニンジン属の多年草で、学名は Panax japonicus。英名はありません。
とちばにんじんと同じ種類の言葉
- とちばにんじんのページへのリンク