渡久山家住宅井戸
| 名称: | 渡久山家住宅井戸 | 
| ふりがな: | とくやまけじゅうたくいど | 
| 登録番号: | 47 - 0054 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 基 | 
| 構造: | 石造、面積1.1㎡、洗い場及び滑車受付 | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治27年/昭和初期増設 | 
| 代表都道府県: | 沖縄県 | 
| 所在地: | 沖縄県石垣市字大川340 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の左前方に位置し、井戸枠は琉球石灰岩製で、直径1.2m、高さ0.5mである。水汲み用のコンクリート製滑車受けを、井戸枠に沿わせて建て、井戸枠の周囲は3m四方の洗い場で囲む。井戸水利用の歴史を示す。 | 
| その他工作物: | 清水家住宅表門及び塀 清水家住宅門及び井戸覆屋 渡久山家住宅フリヤー 渡久山家住宅井戸 渡久山家住宅石垣 渡部家住宅門 温山荘園中門 | 
- 渡久山家住宅井戸のページへのリンク

 
                             
                    


