つんくタウンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つんくタウンの意味・解説 

つんくタウン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 02:31 UTC 版)

つんくタウン
ジャンル バラエティ番組
構成 都築浩鈴木おさむ
演出 タカハタ秀太
出演者 つんく♂
佐藤里佳フジテレビアナウンサー
ほか
製作
制作 フジテレビ
イザワオフィス
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 1999年10月14日 - 2002年3月28日
放送時間 木曜 1:20 - 1:50(水曜深夜)
放送分 30分
テンプレートを表示

つんくタウン』は、フジテレビ系列で1999年10月14日から2002年3月28日まで放送されていたバラエティ番組。毎週木曜日 1:20 - 1:50(水曜深夜、JST)に放送されていた。つんく♂冠番組

概要

日本の映画界に革命を起こそうと、従来にない切り口で次々と新しい映画を生み出す深夜のアカデミックなバラエティ番組。

司会は音楽プロデューサーを中心にマルチな活躍を続けるつんく♂が務める。

レギュラー出演者は佐藤里佳アナ、人気構成作家の都築浩と鈴木おさむ。毎回この4人が小さなスタジオで、まるで本当の企画打ち合わせのように、いろいろなアイデアを出したり、検討したりして、時には脱線してお笑いしたり、そうした中からこれまでにユニークな映画が世に送り出されていった。

主に低予算映画製作と海外映画の吹き替えを行っており、製作した映画は「つんくタウンFILMS」名義で配給を行っていた。

出演者

MC

レギュラー

企画

1丁目企画

まぐろのしっぽ

劇場公開日:2000年4月22日

日大芸術学部の学生と元学生が監督や脚本を担当している。

出演
スタッフ
  • 監督:渡辺聡
  • 脚本・企画:小林正和
  • プロデューサー:林瑞樹
  • 音楽:滋野雅道
  • 撮影:新井達巳、内田じゅん、社城貴志

2丁目企画

GO-CON!

劇場公開日:2000年6月1日

3丁目企画

生地獄

劇場公開日:2000年6月1日

出演
スタッフ
  • 監督・脚本・編集:藤井秀剛
  • スタッフプロデューサー:藤倉博、元川益暢
  • スタッフ撮影:奥原一男
  • 撮影協力:加藤雄大
  • 音楽:田淵浩司
  • 美術:関岡浩司、関岡麻由巳
  • 特殊メイク:チームY

LOVE/JUICE

劇場公開日:2000年6月1日

4丁目企画

海外映画の配給・吹き替え

レズパラ

DVD発売日(日本):2001年9月7日

トリップ

DVD発売日(日本):2001年9月7日

日本語版スタッフ

6丁目企画

東京★ざんすっ

劇場公開日:2001年2月10日

8丁目企画

マネーざんす

劇場公開日:

9丁目企画

マイタウンデジタルシネマ企画(全国巡回上演)

ナマタマゴ

劇場公開日:2001年

出演
スタッフ

とっかえっ娘。

劇場公開日:2002年

出演
スタッフ
  • 監督・脚本:河谷英夫
  • 制作:つんくタウンFILMS
  • 製作総指揮:つんく
  • ディレクター:久保田哲史

その他

おさむ大作戦

劇場公開日:2000年4月22日

映画「まぐろのしっぽ」の製作過程をスタッフの日記で追ったドキュメンタリー映画作品。

スタッフ
  • 監督:永澤こうや
  • プロデューサー総指揮・ナレーション:鈴木おさむ
  • プロデューサー:富田健一
  • 撮影:中村純
  • 音楽:ハリードール
  • SE:矢部公英

夢時計 メトロノーム

劇場公開日:2002年

スタッフ

関連項目

脚注

  1. ^ 山崎裕太(ヤマザキ ユウタ)(映画欄)”. ホリプロオフィシャルサイト. 2024年10月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つんくタウン」の関連用語

つんくタウンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つんくタウンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつんくタウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS