つんころ大助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > つんころ大助の意味・解説 

つんころ大助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 03:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
つんころ大助
ジャンル テレビドラマ
原作 北条誠
企画 電通企画制作局
脚本 山田豊
出演者 根岸直彦
ほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1960年1月25日 - 1961年8月28日
放送時間 月曜 19:00 - 19:30
放送枠 フジテレビ月曜7時枠の連続ドラマ
放送分 30分
テンプレートを表示

つんころ大助』(つんころだいすけ)は、1960年1月25日から1961年8月28日までフジテレビ系列局で放送されていたテレビドラマである。三共(現・第一三共)の一社提供。放送時間は毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

北海道から来た怪力少年・長尾大助が相撲部屋「桜川部屋」に入門し、相撲界で活躍する作品。「つんころ」とは、アイヌ語で「力持ち」を意味する言葉である。

栃錦初代若乃花といった当時の著名力士が実名でゲスト出演していた。

出演者

スタッフ

コミカライズ

三島みちひこによる本作のコミカライズ作品が月刊誌『ぼくら』(講談社)に連載。また、伊東章夫によるコミカライズ作品が『たのしい三年生』(講談社)に連載されていた。

外部リンク

フジテレビ系列 月曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
平端児キッド
(1960年1月4日 - 1960年1月18日)
つんころ大助
(1960年1月25日 - 1961年8月28日)
月笛日笛
(1961年9月4日 - 1962年3月12日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つんころ大助」の関連用語

つんころ大助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つんころ大助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつんころ大助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS