つるかめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つるかめの意味・解説 

つる‐かめ【鶴亀】

読み方:つるかめ

【一】[名]ツルカメ長寿でめでたいものとして、祝儀などに用いられる

【二】[感]縁起直しにいう語。ふつう「つるかめつるかめ」の形で用いる。

「そいつあ愜(かな)いませんぜ。— —」〈鴎外百物語


つるかめ【鶴亀】

読み方:つるかめ

[一]謡曲脇能物喜多流では「月宮殿(げっきゅうでん)」。唐土皇帝新春節会鶴と亀に舞をまわせ、みずからも月宮殿舞楽興じる

[二]長唄謡曲「鶴亀」の詞章10杵屋(きねや)六左衛門作曲したもの。嘉永4年(1851)発表

[三]常磐津(ときわず)。本名題細石巌鶴亀(さざれいしいわおのつるかめ)」。3世瀬川如皐(じょこう)作詞4世岸沢古式作曲文久元年(1861)発表


つるかめ〔鶴亀〕

鶴と亀の冠物をつけた二人の舞姿の構図
能楽「鶴亀」の構図で、帝王御前鶴と亀長寿寿ぐ舞。

つるかめ

作者前川麻子

収載図書夏のしっぽ
出版社講談社
刊行年月2007.1


鶴亀

読み方
鶴亀つるかめ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つるかめ」の関連用語




4
吉祥文様 デジタル大辞泉
70% |||||

5
鶴亀算 デジタル大辞泉
70% |||||



8
因帰算歌 デジタル大辞泉
52% |||||

9
デジタル大辞泉
52% |||||


つるかめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つるかめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2025 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS