ちょうおんそくりょかくきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ちょうおんそくりょかくきの意味・解説 

超音速旅客機


【超音速旅客機】(ちょうおんそくりょかくき)

Supersonic Transport (SST)
マッハ1以上巡航することのできる旅客機のこと。

19601970年代、「将来航空輸送は更に高速化するであろう」という思想のもと、各国多数開発計画立案された。
しかし、燃費の悪さペイロード低さなどで極めて採算性が悪い上に、音速超えた際の衝撃波地上へ被害をもたらす危険性があったため、その需要小さく実用化できた機体コンコルド英国フランス共同開発)とTu-144旧ソ連)のみである。

このうちTu-144早々現役退きコンコルド2003年10月24日退役したため、現在、このタイプ機体存在しない
また、現在でも各国で超音速旅客機の研究進められているものの、上記問題点クリアーすることが極めて困難で、実現のめどは未だ立っていない。

関連:極超音速旅客機 QSST



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ちょうおんそくりょかくきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうおんそくりょかくきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS