たけざわたろうとは? わかりやすく解説

たけざわたろう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/10 09:01 UTC 版)

竹澤 太郎(たけざわ たろう、1976年 - )は、日本ゲームアニメプロデューサー

人物・概要

かつてはフロム・ソフトウェアに在籍し、『アーマード・コア』シリーズや『天誅』シリーズなどの開発に関わる。その後AQインタラクティブの宣伝として、『ブルードラゴン プラス』や『The World of GOLDEN EGGS』シリーズなどの宣伝業務を担当する一方、自身もプロデューサーとして『アルカナハート』シリーズ[1]をプロデュースしている。コンシューマーメーカーの人間ながら、アーケードゲーム、特に格闘ゲームが好きなようで、それらはゲーム誌インタビュー[2] や、エクサムとLINEARとの共催イベント『LINEAR vs. EXAMU』での発言などから垣間見ることができる。
2010年春頃にAQインタラクティブを退職。以降グラスホッパー・マニファクチュアで、『NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE』の宣伝プロデューサーなどを務めたが、現在はユメノソラホールディングスアクアプラステレビアニメ製作委員会・ゲームのプロデュース業務を行っている。 尚、ゲームでは通常は漢字表記、プロデューサーの場合は平仮名表記とクレジット表記を使い分けていたが、アニメでのクレジット表記は漢字で統一されている。
余談として、AQインタラクティブ時代の上長は、THE BLACK MAGESメンバーの岡宮道生である。

関連作品

ゲーム

テレビアニメ

イベント・ラジオ

  • LINEAR vs EXAMU (2009年1月、ゲスト出演)
  • ファミ通キャラクターズDX (2009年4月、ゲスト出演)
  • エンタジャムチャンネル (2010年9月)

関連項目

脚注

  1. ^ PlayStation 2版、開発はエコールソフトウェア
  2. ^ 電撃「マ)王』(2007年11月号)、『コンプティーク』(2007年11月号)、『電撃PlayStation』(2009年4月10日号)、『ファミ通WaveDVD』(2009年12月号)など。

出典・外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけざわたろう」の関連用語

たけざわたろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけざわたろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたけざわたろう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS