たけうち亜美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > タレント > 日本のタレント > たけうち亜美の意味・解説 

たけうち亜美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 09:30 UTC 版)

たけうち あみ
たけうち 亜美
プロフィール
別名義 竹内亜美(デビュー時)
あみうさぎ(ゲーム実況者として)
生年月日 1987年11月6日
現年齢 36歳
出身地 日本愛知県名古屋市
血液型 B型
瞳の色
毛髪の色
公称サイズ(2015年[1]時点)
身長 / 体重 173 cm / kg
スリーサイズ 86 - 68 - 95 cm
活動
デビュー 2006年 -
ジャンル タレント
グラビアアイドル
モデル内容 一般、水着
他の活動 ゲーム実況
事務所 A-Light(2013年 - 2015年)
ワンエイトプロモーション(2015年 - )
その他の記録
Miss International Queen 2010 準ミス1位・Miss Photogenic
モデル: テンプレート - カテゴリ

たけうち 亜美(たけうち あみ)は、愛知県名古屋市出身のニューハーフグラビアアイドルタレントゲーム実況者である。2015年2月よりワンエイトプロモーションに所属[1]。本名:小野 雄治郎(おの ゆうじろう)。ゲーム実況者としての名義は「あみうさぎ」。

2020年4月4日にタレントのゆしんと鈴木ゆまと3人で 「オネエシスターズ」を結成。 3人姉弟妹の長男として誕生した。また、兄弟は他に上に姉1人と下に妹1人の両方が1人ずついる。また、姉と妹の両方2人は共に既婚者である。姉の夫(義兄)は日本人と妹の夫(義弟)はフィリピン人の両方がいる。   

略歴

  • 2006年10月10日放送の『私が私であるために』(日本テレビ)のモデル役amiで出演。放送当時は、竹内亜美と苗字は漢字であったが、その後ひらがなのたけうちと改名。
  • 2010年 Miss International Queenコンテストに出場。準ミスとミス・フォトジェニックを受賞。
  • 2013年3月に名古屋から上京[2]A-Lightと契約を結び全国区での活動を始めたが、2015年、ワンエイトプロモーションに移籍し現在に至る。
  • 2015年、麻生りおか、美広まりなとユニット「カマちゃん倶楽部」を結成し、シングル「カマってちょ〜だい!!」をリリース[3]

出演

テレビ

ウェブテレビ

映画

  • アイドル三國志BATTLE(2019年10月、オメガフィルム)- 国神真美 役[5] ※竹内亜美名義

ファッションショー

  • ビューティフェスティバル in オアシス 2006(2006年)
  • なごや嬢PINDOMガールズコレクション(2009年5月24日)

イメージビデオ

  • Deep Love(2015年4月24日、グラッソ)

雑誌

出典

  1. ^ a b たけうち亜美”. ワンエイトプロモーション. 2015年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月6日閲覧。
  2. ^ たけうち亜美 (2013年4月24日). “スプリング感じたい”. たけうちB型ガタガタブログ. アメーバブログ. 2015年8月6日閲覧。
  3. ^ 打倒AKB! 史上初のニューハーフアイドル・カマちゃん倶楽部がデビュー”. ORICON STYLE (2015年9月29日). 2015年9月30日閲覧。
  4. ^ 高校3年で豊胸と睾丸摘出、19歳で“女性”に 業界初の元男性グラドルの過去”. AbemaTIMES. 2019年3月6日閲覧。
  5. ^ 【映画】アイドル三國志BATTLE公式サイト│主要人物とその他・国神真美(竹内亜美)”. idol3.jp. 2020年2月29日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけうち亜美」の関連用語

たけうち亜美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけうち亜美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたけうち亜美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS