たかねなでしこ (高嶺撫子)



●わが国の本州、中部地方以北から北海道、それにユーラシア大陸北部に分布しています。「エゾカワラナデシコ」の高山型で、高山帯の砂礫地や岩場に生え、高さは10~30センチになります。茎や葉は粉白色を帯びます。7月から9月ごろ、茎頂に紅紫色の花を咲かせます。花弁の先端は3分の2ほど細かく裂けます。苞は2対あり、先端が尾状に尖ります。写真は花弁の幅が狭いので、白馬岳特産の「クモイナデシコ(D. superbus var. amoenus)」かも知れません。
●ナデシコ科ナデシコ属の多年草で、学名は Dianthus superbus var.speciosus。英名はありません。
- たかねなでしこのページへのリンク