それぞれの共通点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 21:11 UTC 版)
「訓練隊 (自衛隊)」の記事における「それぞれの共通点」の解説
銃剣道・徒手格闘・持続走・スキーといった各種訓練は、部隊のそれぞれの訓練計画にあらかじめ組み込まれているため、所属する隊員の大半が日頃の訓練の合間にその訓練を行う。訓練隊は日々の訓練内容の特性上要員を選抜し基本的に恒常勤務から離れ各訓練が日々の勤務となる。 但し、実態としては「各種競技会での優勝」「部隊の名誉の為のスポーツ競技員養成」であり、自衛官本来の任務である「防衛」や「災害」に必要な技量とは無関係の側面が強く、訓練隊に参加する隊員の殆どが「部隊の練度維持向上」とは無関係であり演習に参加する事は殆ど無いことも事実ではある。 要員の殆どは持ち回りで担当する災害派遣待機要員に組み込まれる事も少なく、部隊が保有する火器や機材の扱いに関して熟知している例は少ない。日々一般訓練要員として訓練や作業を行っている隊員の方が実際に派遣となれば存在としても非常に有意義な面が強い。 なお、自衛隊体育学校や冬季戦技教育隊も類似の訓練を行っているが、その目的は訓練隊とは異なるものである。
※この「それぞれの共通点」の解説は、「訓練隊 (自衛隊)」の解説の一部です。
「それぞれの共通点」を含む「訓練隊 (自衛隊)」の記事については、「訓練隊 (自衛隊)」の概要を参照ください。
- それぞれの共通点のページへのリンク