すぷりんととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > すぷりんとの意味・解説 

スプリント【sprint】

読み方:すぷりんと

短距離全力力走あるいは力泳すること。

陸上水上競技スピードスケートなどで、短距離競走

自転車競技一種二人選手トラックを2周または3周して着順競うもの。最後200メートルに至るまでの作戦その後スピード勝敗が決まる。


スプリント

読み方:すぷりんと
別名:バイトガード,ナイトガード,シーネ,咬合副子,バイトプレート,マウスピース,アプリアンス

 スプリントとは、顎関節症などの治療用いられる口の中に入れプラスチック装置。その機能異なりますが、ボクサーマウスピース小さくたような形を想像する理解しやすいです多く種類があり、スタビライゼーション型が世界的に使われています。本邦では、スプリント・マウスピース・シーネ・アプリアンス・オクルーザルプレートなどいろいろな名前でよばれてます。スプリント治療が、顎関節症症状効果があるとの質の高いエビデンス存在しますが、腰痛頭痛肩こりアレルギーなどの慢性疾患治癒するという質の高いエビデンスは、存在しません。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すぷりんと」の関連用語

1
スプリントA デジタル大辞泉
100% |||||

2
インデックス‐プリント デジタル大辞泉
100% |||||

3
キャンバス‐プリント デジタル大辞泉
92% |||||

4
スプリント デジタル大辞泉
76% |||||


すぷりんとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すぷりんとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット

©2025 GRAS Group, Inc.RSS