しょうくうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうくうの意味・解説 

しょう‐くう〔シヤウ‐〕【性空】

読み方:しょうくう

仏語一切存在本性としての実体が空であること。


しょうくう〔シヤウクウ〕【性空】

読み方:しょうくう

9101007平安中期天台宗の僧。京都の人。36歳出家し霧島山筑前背振山修行播磨(はりま)の書写山円教寺開いた書写上人


しょう‐くう〔シヤウ‐〕【生空】

読み方:しょうくう

仏語衆生(しゅじょう)は五蘊(ごうん)が仮に和合して成ったもので、実体がないという考え方衆生空。我空。人空。


しょうくう【証空】

読み方:しょうくう

[1177〜1247]鎌倉前期浄土宗の僧。西山派の祖。14歳出家し法然師事念仏天台教義にも通じた。のち、西山善峰寺住み浄土教宣揚した。著「観門要義鈔」など。善慧坊。


しょうくう 【性空】

書写山

証空

読み方:しょうくう

鎌倉前・中期浄土宗の僧。加賀守親季の長男俗姓源氏。字は善慧。号は解脱、証空。諡号は弥天、鑑智。浄土宗西山派開祖源空上人謁し得度法然高弟門弟多数宝治元年(1247)寂、71才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうくう」の関連用語

1
ショックウエーブ デジタル大辞泉
100% |||||

2
性空 デジタル大辞泉
100% |||||

3
Adobeショックウエーブ デジタル大辞泉
90% |||||

4
白木の念仏 デジタル大辞泉
90% |||||

しょうくうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうくうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS