四国村小豆島北浦村の石蔵
名称: | 四国村小豆島北浦村の石蔵 |
ふりがな: | しこくむらしょうどしまきたうらむらのいしぐら |
登録番号: | 37 - 0029 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 石造平屋建、鉄板葺、建築面積5.3㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正4 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市屋島中町125 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | もと小豆郡土庄町北浦に所在。北浦出身で大阪に出て成功した藤原兵太郎が村に寄贈する公債類を保管するために建設したと伝えるユニークな金庫的建築。御影石の切石積で、刳型付きのコーニスを回し、正面に両開き鉄扉とムクリ破風状の鉄庇を付ける。 |
建築物: | 四国村久米通賢先生旧宅主屋 四国村前田家土蔵・座敷 四国村土佐三崎の義倉 四国村小豆島北浦村の石蔵 四国村森野家住宅風呂便所 四国村異人館ワサ・ダウン住宅 四国村異人館ワサ・ダウン住宅東門 |
- 四国村小豆島北浦村の石蔵のページへのリンク