さっきょうしすうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 指数 > さっきょうしすうの意味・解説 

作況指数

読み方:さっきょうしすう
別名:コメ作況コメ作況指数米作況米作況指数

10アール当たり平年収量対す10アール当たり予想収量比率のこと。

作況指数は、農林水産省毎年小麦大豆などの穀類豆類などの収量調査し発表している。なお、作況指数は一般的に米の収量を指す場合多く農林水産省水稲収穫量調査元に算出している。

作況指数は、「10アール当たり予想収量÷10アール当たり平年収量×100」で算出される

農林水産省では、作況指数に加えて収量良否発表している。良否は、収量平年比べて多ければ「良」や「やや良」とし、平年と変わらなければ平年並み」、少なければ「やや不良」や「不良」としている。また、作況指数が90以下の場合には「著し不良」としている。

関連サイト
平成23年産水稲の作付面積及び9月15日現在における作柄概況 - 農林水産省PDF

さっきょう‐しすう〔サクキヤウ‐〕【作況指数】

読み方:さっきょうしすう

平年作基準100)として、その年の農作物作柄を示す指数




さっきょうしすうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さっきょうしすう」の関連用語

1
作況指数 デジタル大辞泉
100% |||||

さっきょうしすうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さっきょうしすうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS