雑音指数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 指数 > 雑音指数の意味・解説 

雑音指数 (NF)

信号デバイス通過するときの、信号・雑音比 (S/N 比) の低下度を示す指数

雑音指数

S/N i : 入力側の信号・雑音比
S/N o : 出力側の信号・雑音比
雑音温度 (TN) で表現する場合もあり、

雑音指数

の関係がある。また、GaAs FET多段接続した場合の雑音指数 (NFT)は、以下のとおり

雑音指数

F1 : 1 段目の雑音指数の真数
F2 : 2 段目の雑音指数の真数
雑音指数雑音指数
Fn : n 段目の雑音指数の真数

G1 : 1 段目の利得
G2 : 2 段目の利得
雑音指数雑音指数
Gn - 1 : n - 1 段目の利得

雑音指数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/08/18 11:27 UTC 版)

雑音指数(ざつおんしすう、Noise Figure)は、増幅回路等における、入力S/Nと出力S/Nの比である。Noise Figureの頭文字をとってNFと呼ばれることが多い。

概要

雑音指数は、以下の式で定義される。

SNRinは入力S/N、SNRoutは出力S/Nを示す。

あるS/N比の信号が増幅回路などを通過するとき、その増幅回路などのノイズが加わり通過後のS/Nは必ず低下する。 信号の通過する回路のNFは1(0db)以上であり1に近いほどノイズの少ない回路である。 増幅回路が直列に接続された場合は増幅率はそれぞれの増幅回路の積(db表現では和)であらわせるが、雑音指数については、入力側におかれた増幅回路の雑音指数が支配的となる。




雑音指数と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雑音指数」の関連用語

雑音指数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雑音指数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
住友電工デバイス・イノベーション株式会社住友電工デバイス・イノベーション株式会社
(C) 2025 Sumitomo Electric Industries, Ltd.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雑音指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS