桜井茶臼山古墳
| 名称: | 桜井茶臼山古墳 | 
| ふりがな: | さくらいちゃうすやまこふん | 
| 種別: | 史跡 | 
| 種別2: | |
| 都道府県: | 奈良県 | 
| 市区町村: | 桜井市外山 | 
| 管理団体: | |
| 指定年月日: | 1973.03.27(昭和48.03.27) | 
| 指定基準: | 史1 | 
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | 平成16.09.30 | 
| 解説文: | S48-05-133桜井茶臼山古墳.txt: 大和平野の南東部、鳥見山の北麓にひろがる丘陵の末端にある南向きの前方後円墳。墳丘は、全長約207メートル、後円部径約110メートル、同高さ約19メートル、前方部幅約61メートル、同高さ14メートルをはかる。3段築成の墳丘には葺石が確認されている。後円部には、竪穴式石室があり、発掘調査によって、多様な副葬品が発見されている。この桜井茶臼古墳は、古墳時代前期の前方後円墳のもっとも典型的なものの一つといえるもので、その立地をあわせて、日本古代史を考えるうえで逸することのできないものである。 | 
- さくらいちゃうすやまこふんのページへのリンク

 
                             
                    


