裁判員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 裁判員の意味・解説 

裁判員(さいばんいん)

刑事裁判において裁判官とともに判決作る人のこと

重大な刑事事件裁判において、一般市民から選ばれた裁判員が裁判官とともに審理参加し被告人有罪無罪量刑などを決める。日本数年後導入目指している。

裁判員は、有権者の中から「くじ」で選ばれる有権者であれば裁判員に選ばれる可能性があるが、選ばれたとき、辞退できるのは特別な事情がある場合限られる。なじみの薄い司法制度日頃から関心持ってもらうという狙いもある。

陪審員裁判官から独立して有罪無罪評決をするアメリカ型陪審員制度とは異なり、裁判員の制度では、裁判員と職業裁判官が一体となって審理にあたる。このような制度は、ドイツフランスで採用されている参審制に近い。

法律専門家である裁判官判決は、法的合理性追求することがかえって一般市民分かりにくく、時間がかかりすぎるという批判があった。裁判員制度実現すれば従来裁判官常識にはとらわれない市民感覚判決反映されることになる。

裁判員制度・刑事検討会首相官邸

(2003.09.01更新



このページでは「時事用語のABC」から裁判員を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から裁判員を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から裁判員 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「裁判員」の関連用語

裁判員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



裁判員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS