黒住宗忠とは? わかりやすく解説

くろずみむねただ 【黒住宗忠】

江戸後期黒住教教祖備前上中野岡山市)の禰宜宗繁の三男幼名権吉三一歳で父職を継ぎ肺結核を陽気で克服一八一四文化一一)年冬至の朝、太陽合一霊気感じ、これを天命直授と呼び立教の時とする。陽気を吹きかけることで多く病人治し信者得た。とくに伊勢参宮重視した一八四一天保一二年長男宗住に家督譲り死後「宗忠大明神」の神号を得、宗忠神社建った。『日日家内心得の事』『御定書』などを遺す。(一七八〇~一八五〇)→ 黒住教




黒住宗忠と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から黒住宗忠を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から黒住宗忠を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から黒住宗忠 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒住宗忠」の関連用語

黒住宗忠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒住宗忠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS