くまざわ ばんざんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > くまざわ ばんざんの意味・解説 

くまざわ‐ばんざん〔くまざは‐〕【熊沢蕃山】

読み方:くまざわばんざん

[1619〜1691]江戸前期儒学者山城の人。名は伯継。字(あざな)は了介(りょうかい)。別号、息游軒。中江藤樹陽明学学び岡山藩主池田光政仕えた晩年政治批判幕府疎まれ幽囚中に病死。著「大学或問(わくもん)」「集義和書」「集義外書」「源氏外伝」など。


くまざわばんざん 【熊沢蕃山】

江戸前期儒学者本姓野尻氏母方熊沢家の養子となる。名は伯継、号は息游軒とも。隠退後は蕃山了介(蕃山知行地名)。京都の人。中江藤樹陽明学学び岡山藩主池田光政仕えた。著『大学或問』が幕政批判とされ、下総古河城中に幽閉病没師説守って致良知の説を奉じたが、晩年には神儒一致論唱え三種の神器儒教の知仁勇を象徴しており、この三徳道徳学術の淵源であり、心法政教根源であるとして、皇位連綿重視した。(一六一九九一

熊沢蕃山

読み方:くまざわ ばんざん

江戸前期陽明学者京都生。名は伯継、字は了介、別号を息遊軒・有終庵主岡山藩主池田光政信任得て家老となり、藩政指導その間中江藤樹に学ぶ。また講学著述従事した主著に『集義外書』『大学或問』がある。元禄4年(1691)歿、72才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くまざわ ばんざん」の関連用語

1
池田光政 デジタル大辞泉
100% |||||


3
10% |||||


くまざわ ばんざんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くまざわ ばんざんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS