くうきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > くうきの意味・解説 

くう‐き【空気】

読み方:くうき

地球を包む大気圏下層部分構成する無色透明混合気体。高度数キロまでは、水蒸気を除くと組成がほぼ一定で、体積比で窒素78.09、酸素20.95、アルゴン0.93、二酸化炭素0.03のほかネオン・ヘリウムなどを含む。乾燥空気1リットル重さセ氏零度、1気圧のとき1.293グラム

その場雰囲気。「職場の—になじむ」「険悪な—が流れる」「自由な—を吸う」


くうーき

読み方:くうき

  1. 借りる。魚津 博徒不良虞犯仲間
  2. 借りること。〔香具師不良
  3. 借りる。借りたものは只で空気は只のところから連想して。〔香〕
  4. 借りること。

分類 博徒不良虞犯仲間、香、香具師不良

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



くうきと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「くうき」の関連用語

くうきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



くうきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS