きゅりーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きゅりーの意味・解説 

キュリー【curie】

読み方:きゅりー

放射能の旧単位。1キュリーは、1秒間当たりの放射性核種崩壊数が 3.7×1010 すなわち370億個あるときをいい、ラジウム1グラム放射能にほぼ相当し、3.7×1010ベクレル等しい。キュリー夫妻にちなん命名記号Ci


キュリー【Curie】


Ci(キュリー)

読み方:きゅりー
英語表記curie

放射能を表す旧単位でCiは、その記号
キュリーとは、放射性核種が1秒間370億個(=370ベクレル)の放射性崩壊をするときの量。
名称の由来は、ラジウム発見したマリー・キュリーの名に因んで名付けられた。歴史的に1gのRa-226の放射能量基準にして定められ単位である。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅりー」の関連用語

きゅりーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅりーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
福井原子力環境監視センター福井原子力環境監視センター
Copyright (C)2001-2025 FERMC(福井県原子力環境監視センター) All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS