旧舟木橋
| 名称: | 旧舟木橋 |
| ふりがな: | きゅうふなきばし |
| 登録番号: | 24 - 0008 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 鋼ワーレントラス橋、橋脚煉瓦造、全長90.2m、中央径間22.5m |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治38(昭和9に橋台を改修) |
| 代表都道府県: | 三重県 |
| 所在地: | 三重県多気郡大台町佐原~度合郡大紀町舟木 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 三重県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 宮川渓谷にかけられた県道打見大台線の道路橋で,煉瓦造の橋脚は明治38年の竣工時のものである。橋台は,昭和9年の改修により現在のワーレントラス形式に改められた。橋脚は変形5角形の基壇の上に建つ独特の形状になり,架橋技術の高さを示している。 |
| 土木構造物: | 旧日野橋 旧耶馬渓鉄道一号厚ヶ瀬トンネル 旧耶馬渓鉄道二号厚ヶ瀬トンネル 旧舟木橋 旧讃岐鉄道岩屋架道橋 旧黄柳橋 旭橋 |
- 旧舟木橋のページへのリンク