かわい すいめいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かわい すいめいの意味・解説 

かわい‐すいめい〔かはゐ‐〕【河井酔茗】

読み方:かわいすいめい

[1874〜1965]詩人本名又平大阪生まれ文庫派の中心として多く後進育成詩集無弦弓」「塔影」「」、随筆酔茗詩話」、評論明治代表詩人」など。


河井酔茗

読み方:かわい すいめい

詩人明治大正昭和三代にわたり新体詩文語定型詩口語自由詩三代生きた夫人島本久恵協力し女性詩歌人の育成に力を注いだ典雅穏健詩風を旨とした。著書詩集塔影『霧』等がある。昭和40年(1965)歿、91才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かわい すいめい」の関連用語

1
河井 デジタル大辞泉
100% |||||

2
河井酔茗 デジタル大辞泉
90% |||||

3
10% |||||


かわい すいめいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かわい すいめいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS