かりん_(25絃箏奏者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > かりん_(25絃箏奏者)の意味・解説 

かりん (25絃箏奏者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 03:15 UTC 版)

かりん:中川かりん・中川果林(なかがわ かりん、Karin Nakagawa[1])は、日本の25絃奏者、シンガーソングライター1979年生まれ。

略歴

通称、かりん。東京芸術大学邦楽生田流箏曲専攻卒業。茨城県生まれ。フルート奏者の中川昌三、ピアニストの中川いづみ[2]。二十五絃箏を野坂惠子(現・二代目野坂操壽)に、箏と地歌三絃を深海さとみに師事。14歳の時に野坂惠子主催「二十五絃の会」にて自作自演でステージデビュー。人形使い、ベリーダンス洋楽器とのコラボレーションなど、古典箏曲だけでなく、新作、自作自演、即興、弾き語り等、箏を通して新しい表現を積極的に開拓している。

活動

  • 2000年 - 二十五絃箏による成人記念リサイタルを開き、玉井夕海との共同作品「たいようとつき」を発表。
  • 2002年 - 国際交流基金の助成を受け、中川昌三(昌巳)/fl、松倉利之/打らとスウェーデンを演奏旅行[3]
  • 2003年 - 自作を交えた二十五絃箏リサイタル
  • 2004年 - アサヒビールロビーコンサートとしてかりん二十五絃箏リサイタル/横浜開港記念館などで,かりん二十五絃箏コンサートを開く/中川昌巳と供にNHKFM「Jazz Club」に出演
  • 2002年から2005年 - JASRAC主催、日本の音フェスティバルに出演
  • 2004年 - 上野JAZZ IN 2004に出演 林英哲プレゼンツ伝統と現代ミュージック・ショーケースに一曽幸弘とDuoで出演。/フルート・オーケストラ「ベルソナ」の定期演奏会にて、中川いづみ作曲 二十五絃箏協奏曲「伝えゆくもの・1」初演においてソリストを務め、その後2005年日本フルートフェスティバル in東京・in茨城の再演でもソリストを務める。 /Psalm presents「3つの物語」発表。
  • 2005年 - 日本郵船「飛鳥」世界クルーズにて、中川昌三/fl、阿部篤志/p とともに、船内コンサート。/NHK・BS2「素晴らしき音楽仲間」に 自作弾き語りで出演。/川崎 クラブチッタ「オリエンタルナイト」出演。
  • 2006年 - 須藤元気企画アートイベント参加。
  • 2007年 - Psalmで BSi 「music tide」、BS朝日「ALWAYS'MUSIC」 に出演。/2月 太鼓とのユニット[ようそろ]で、ケニア・モザンビーク・UAE を演奏旅行。
  • 2006年から2008年 - 鬼太鼓座のゲストとして出演。
  • 2008年 - 石山寺「源氏物語千年紀祭り」にて、田島茂代(ソプラノ)・豊明日美(笙)・かりん(25絃箏)/宮崎滋作曲「夕顔譚詩」/Psalm 北海道ツアー:琴似「コンカリーニョ」・小樽「おたる無尽ビル遊人002ホール」・帯広「北のれんが古柏堂」/三遊亭圓窓 『叩き蟹』フォーラム21少年少女合唱団と (25絃箏奏者として出演)/牛久教会子供の家40周年記念コンサート /芸術見本市 in 韓国 PAMS に出演; 南青山祭り路上ライブ/菅野祐悟クリスマスコンサート「赤い糸」に箏弾きとして参加。/希望社20周年コンサートとしてかりんsoloコンサート 「時間をのせた舟」
  • 2009年 - ポルノグラフィティ10周年記念ライヴ「東京ロマンスポルノ'09 ~愛と青春の日々~」に鬼太鼓座と共にゲスト出演。
  • 2013年 - リアス トゥライニ(光の木)ライブ[4]

収録音源

アルバム

  • 「かりん」二十五絃箏弾き語りアルバム(2006年) Zipangu Label ASIN: B0014PN9T4 [5]
  • 「あいのうた」/遊楽  かりん(二十五絃箏.vo.). Emme(vo.) 朱鷺たたら(笛) (2006年)
  • 「Psalm/1st」/ Psalm かりん(二十五絃箏.vo.) 玉井夕海(vo.) (2007年) ユマニテ[6]
  • 「Tausend Kraniche」 - (2010年/ドイツ)Gert Anklam(Sax/シェン/ウォーターオルガン), Beate Gatscha(Hang/ウォーターオルガン), かりん(二十五絃箏/唄)
  • 「LYÖSTRAINI - 光の木」(旅、スウェーデン~日本) (2015年 スウェーデン)Lena Willemark(唄/フィドル/作曲), Anders Jormin(Double Bass/作曲), かりん(二十五絃箏/作曲) ECM[7]

参加CD

  • 「Magic Flute Tango」/中川昌巳(Fl)・中川いづみ(作 編曲)
  • 「家族の肖像」/谷川俊太郎谷川賢作親子共作のCD

その他

  • 映画『もんしぇん』のサウンドトラックに psalm として参加。(2006年)
  • せんねん灸 -初めてのMOXA- のCM音楽 出演。(2007年)
  • テレビドラマ「おせん」の音楽に参加。(2008年)
  • カシオデジタルカメラ オフィシャルWEBサイト 京都編 音楽担当。(2008年)

舞台

  • 「黒鯛」(泉ちぬ主宰劇団)参加・音楽担当,芝居にも挑戦。(2005年)
  • 「ミステリア・ブッフ」ウラジミール・マヤ コフスキー ベニサンピット(TPT66主催) Psalmの音楽・役者 (2008年)
  • 「ルドンの黙示」(アロッタファジャイナ9回公演) 新国立劇場 箏演奏家・役者 (2008年)
  • 「明治百話」シアターイワトプロデュース 女優・25絃箏弾き(音楽隊) (2008年)

脚注

出典

外部リンク


「かりん (25絃箏奏者)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かりん_(25絃箏奏者)」の関連用語

かりん_(25絃箏奏者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かりん_(25絃箏奏者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかりん (25絃箏奏者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS