からくりどーるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > からくりどーるの意味・解説 

からくりどーる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 05:31 UTC 版)

からくりどーる
生誕 (1962-03-21) 1962年3月21日(62歳)
埼玉県 さいたま市 浦和区
出身校 明星大学
職業 マジシャン
著名な実績 厚川昌男
公式サイト http://www.karakuridoll.jp/
テンプレートを表示

からくりどーる1962年昭和37年〉3月21日 - )は、日本マジシャン、マジッククリエイター。本名、守屋 一朗(もりや いちろう)。埼玉県生まれ。『からくりどーるWORLDMAGIC』所属。以前は『サンテックエンターテインメント』所属。

芸風・人物紹介

  • 身長165cm、体重102kg[1]、血液型O型。

からくり"ドール"と表記されることもあるが、正式な芸名は全て平仮名で"からくりどーる"である。

6歳の頃に買ってもらった天地のマジックグッズに影響を受けマジックを始める。

高校時代は文化祭で鳩出しマジックを披露(その時に通っていたマリックプロモーションでMr.マリック氏より鳩を借りて演技)

明星大学英語英文学科卒業。 中学校教諭第一種、高校教諭第二種免許所持。

大学卒業後、マニアとしてコンベンションに参加しながらも14年間に渡り証券会社に勤務。

サラリーマン時代の1995年に素人でありながら厚川昌男賞を受賞し、その後プロマジシャンとしてデビュー。

  • デブでぇ〜す」「インチキでぇ〜す」など、間延びしたオネエのような口調で語りかけては奇声を上げる「日本一うざいマジシャン」という触れ込みで人気を博す。
  • ユニークなキャラとは裏腹にマジックの腕は確かで、マジッククリエイターとしても活躍しておりマジックの直木賞といわれる「厚川昌男賞」を受賞している(多くのオリジナルマジックを開発)。
  • エンターテイメント集団「からくりどーるWORLD MAGIC」の団長として、テレビや全国のイベントでも活動している。
  • 一座メンバーには見事亘・ノーブ・ハッセル・アベ・ぬんた・Yukki(ゆっきー)・ドリームハートシエル中西里菜・マッハ金太郎・飲茶姉妹(Yoshiki&テンテン)・ChaLa・たくま・キヨスケなどがいる。

TV・ラジオ出演

他、多数

脚注

  1. ^ 笑っていいとも!(2010年1月18日放送)出演時に紹介

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「からくりどーる」の関連用語

からくりどーるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



からくりどーるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのからくりどーる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS