神谷家住宅奥座敷
名称: | 神谷家住宅奥座敷 |
ふりがな: | かみやけじゅうたくおくざしき |
登録番号: | 23 - 0290 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積147㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治末期 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県安城市和泉町上之切13 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 敷地の北寄りに建つ。 建築面積147㎡、木造平屋建、寄棟造及び切妻造、桟瓦葺。10畳2室とトコ付9畳、8畳を田の字型に配し、その周囲に縁をまわし、北面に茶室を設ける。天井の棹縁に丸竹を使うなど全体に数寄屋意匠を採用する。 |
建築物: | 神谷家住宅味噌蔵及び書庫 神谷家住宅大工部屋及び奥和室 神谷家住宅奥の蔵 神谷家住宅奥座敷 神谷家住宅宝蔵 神谷家住宅左官部屋及び炭部屋 神谷家住宅座敷 |
- 神谷家住宅奥座敷のページへのリンク