かつて行っていた独自のサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 01:16 UTC 版)
「サニー (スーパーマーケット)」の記事における「かつて行っていた独自のサービス」の解説
株式会社サニーによる運営の頃は、会員カードによる割引や均一祭といった親会社の西友とは異なる独立性があったが、次第に西友色が強まる中で最終的にこれらはすべて吸収合併前には廃止された。現在は店名の違いを除けばほとんど西友店舗と変わらない形態になっている。 3つのお約束 - 1998年3月より、品質の保障・品切れの保障・価格違いの保障を「3つのお約束」と決め、商品の品質に不満がある場合は交換や返金という形で対応。通常販売している商品が店頭になく品切れしていた場合、48時間以内に取り寄せ連絡。会計で打ち間違いや値引きなどを忘れて価格違いが生じた場合は、レシートを持参し申告することで商品の代金を全額返金しその商品を進呈。この3つのお約束は店内ポスターなどの掲示物などでアピールしていた。 給水サービス - 会員制の給水サービスを行っていた。会員は、初回に限りボトルを購入し、店内で無料給水ができた。 わくわくカード - 一般的なポイントカードとは異なるカードで、会員価格で商品を購入できたり、購入金額や来店日数に応じてキャンペーンの抽選などができた。のちにセゾンカードと一体型のカードも存在した。店内には「わくわくステーション」という会員用の確認用端末機が設置されていた。2007年10月に廃止。 均一祭 - いくつかの均一祭があった。しかし、後に西友店舗と同じEDLP(毎日が低価格)を導入するにあたり廃止したと思われる。
※この「かつて行っていた独自のサービス」の解説は、「サニー (スーパーマーケット)」の解説の一部です。
「かつて行っていた独自のサービス」を含む「サニー (スーパーマーケット)」の記事については、「サニー (スーパーマーケット)」の概要を参照ください。
- かつて行っていた独自のサービスのページへのリンク