かた‐は【片刃】
読み方:かたは
《「かたば」とも》
1 刃物で、刃先の断面の片側だけに刃がついていること。また、その刃物。⇔両刃。
かた‐は【片羽】
「かたは」の例文・使い方・用例・文例
- クローズドショップ制の利用のしかたは国によって異なる。
- ステーキの焼きかたはミディアムでお願いします。
- 私はそのやりかたは汚いと思う。
- 服の選びかたは保守的になってきている。
- 彼のしゃべりかたは生徒には速すぎた。
- 情報の出所をいわないで、ある事実を知っているともらすていねいないいかたは、「小鳥が知らせてくれた」ということである。
- 私は泳ぎかたは知っているが、その川では泳ぎたくない。
- そうしたしゃべりかたはいかにも彼らしい。
- この講習会に参加をご希望のかたは、今すぐお電話ください。
- このかたは恵みとまことに満ちておられた。
- 朝のラッシュアワーの込みかたはまったく殺人的だ.
- あのかたはあなたのご親戚ですか.
- 英語(の勉強)のはかどりかたはどうですか.
- 遠回しな言いかたはよして君が何を望んでいるか私に言いなさい.
- よどみに浮かぶうたかたは, かつ消えかつ結びて, 久しくとどまることなし.
- あの男はろくな死にかたはしまい.
- そのかたは今晩また伺うと言い置いて行きました
- 君のやりかたは無造作だ
- あなたのやりかたは、私の理解力を越えている
- かたはのページへのリンク