かせつけんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 統計 > 検定 > かせつけんていの意味・解説 

かせつ‐けんてい【仮説検定】

読み方:かせつけんてい

統計学で、母集団から抽出した標本が、母集団全体説明する統計的仮説支持するかを判定すること。実際に観測され標本が、ある仮説に従う母数または確率分布をもつ母集団から抽出される確率求め有意水準比較して仮説当否判断する統計的仮説検定検定

[補説] 1回実験で、3回連続して1の目が出たサイコロがあったとし、これについて仮説検定を試みる。まず、このサイコロいかさまではないという帰無仮説立てる。正しサイコロ同様の目を出す確率二項分布に従うため、1/216と求められる有意水準1パーセントとすると、この帰無仮説棄却されサイコロいかさまであるという対立仮説成立する





かせつけんていと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かせつけんてい」の関連用語

1
仮説検定 デジタル大辞泉
70% |||||

かせつけんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かせつけんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS