笠森寺自然林
| 名称: | 笠森寺自然林 | 
| ふりがな: | かさもりでらしぜんりん | 
| 種別: | 天然記念物 | 
| 種別2: | |
| 都道府県: | 千葉県 | 
| 市区町村: | 長生郡長南町 | 
| 管理団体: | |
| 指定年月日: | 1970.01.23(昭和45.01.23) | 
| 指定基準: | 植1,動3 | 
| 特別指定年月日: | |
| 追加指定年月日: | |
| 解説文: | S44-5-082笠森寺自然林.txt: 延暦年間、笠森寺草創当時より禁伐林として保護されてきたと伝えられる暖帯林の残存林である。高木層はスダジイを主体とし、イチイガシ・アカガシよりなる。サカキ・アラカシが混入している。低木層には、これらの幼樹のほかネズミモチ・ヒサカキ・イズセンリョウなどが加わって繁茂し、このため林床はシダ植物に富みコバノカナワラビ・ホソバカナワラビ・ヘラシダ等の群落が多い。以上のように自然がよく保たれているため、イタチ・アナグマ・リスなどの獣類、フクロウ・コノハヅク・アカゲラ・ハイタカなどの鳥類やヒメハルゼミなどの昆虫もみられ、関東地方の残存林として特徴的である。 | 
| 天然記念物: | 竹野のホルトノキ 笠堀のカモシカ生息地 笠山コウライタチバナ自生地 笠森寺自然林 笹川流 筑紫森岩脈 筥堅八幡宮社叢 | 
- かさもりでらしぜんりんのページへのリンク

 
                             
                    


