かいようきほんけいかくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > かいようきほんけいかくの意味・解説 

海洋基本計画

読み方:かいようきほんけいかく
英語:Basic Plan on Ocean Policy

2007年4月施行された海洋基本計画に基づき2008年3月閣議決定された、政府推進する事業計画

目指すべき政策目標として、海洋上の全人類的な課題への挑戦海洋資源および海洋空間持続的利用に関する基礎づくり、国民の安全・安心な生活の実現にむけた海洋分野での貢献、の3点挙げられている。2008年度から2012年度にかけて、5ヵ年計画として進められている。

実施例としては、海洋資源の開発として、海底熱水鉱床開発および事業化などが進められている。

関連サイト
海洋基本計画について - 首相官邸

かいよう‐きほんけいかく〔カイヤウキホンケイクワク〕【海洋基本計画】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいようきほんけいかく」の関連用語

1
海洋基本計画 デジタル大辞泉
100% |||||

かいようきほんけいかくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいようきほんけいかくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS