かいじょうけいさつけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > かいじょうけいさつけんの意味・解説 

海上警察権

読み方:かいじょうけいさつけん

海上において行使される警察権領海はじめとする海域における主権や安全を確保するため、領海内で不法な航行を行う船舶外国漁船などに対して行使される

日本では主に海上保安庁が海上警察権を行使する海上保安庁では対応が困難な事案に対しては、自衛隊海上警備行動をとるなどして対応する仕組みとなっている。

海上警察権の及ぶ地理的な範囲は、「自国主権または主権的権利が及ぶ海域」と考えられており、その責務としては、人命財産保護法秩序維持海上交通の安全保持犯罪行為予防鎮圧などが挙げられる

他方、海上警察権は国際法によりいくらか制限受けている。たとえば、外国船は無害航行を行う限り他国領海であっても通航する権利有するとされている。

2011年海上保安庁は海上警察権のあり方に関する検討結果基本方針として取りまとめている。


関連サイト
海上警察権のあり方について(中間取りまとめ) - 海上保安庁

かいじょう‐けいさつけん〔カイジヤウ‐〕【海上警察権】

読み方:かいじょうけいさつけん

自国主権または主権的権利がおよぶ海域において、国家機関が行使する管轄権海賊船不審船不法操業を行う外国漁船などに対して臨検拿捕抑留引致を行うことができる。日本では海上保安庁が海上警察権の実施担い、対応が困難な場合は、自衛隊海上警備行動などを発動して対応する



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かいじょうけいさつけん」の関連用語

1
海上警察権 デジタル大辞泉
100% |||||

かいじょうけいさつけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かいじょうけいさつけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS