お‐つけ【▽御付け/▽御▽汁】
ヲツケ
- 官吏ヲ総称シタルコトヲ云フ。〔第五類 官吏及官舎之部・茨城県〕
- 一般官公吏。〔第二類 人物風俗〕
- 一般官吏の総称。警察官は「くりのおつけ」(苦吏「栗」の味噌汁(つけ))刑務所吏員を「六四(むし)のおつけ」六四は刑務所の飯の事にして、米六分麦四分なる故。又裁判所吏員は「おツけふいさん」と云ふ。
- 一般役人の総称、警察官は「くりのおつけ」(苦吏〔栗〕の味噌汁)刑務官「六四(むし)のおつけ」六四は刑務所の飯のこと米六分麦四分のことから。
分類 茨城県
「おつけ」の例文・使い方・用例・文例
- おつけのページへのリンク