おう・はんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > 凹版 > おう・はんの意味・解説 

おう‐はん〔アフ‐〕【凹版】

読み方:おうはん

画線部分が版材面よりくぼんでいる印刷版彫刻凹版写真凹版グラビア)などがある。紙幣証券などの印刷使用。→凸版


おう‐はん〔ワウ‐〕【往反】

読み方:おうはん

[名](スル)《「おうばん」とも》「おうへん往返)」に同じ。

「もし、辺地にあれば、—わづらひ多く」〈方丈記


おう‐はん〔ワウ‐〕【横帆】

読み方:おうはん

帆船帆桁(ほげた)に取り付け船首船尾を結ぶ線と直角に張られる帆。追い風による順走適する。⇔縦帆(じゅうはん)。


おう‐はん〔ワウ‐〕【黄斑】

読み方:おうはん

網膜後極にある卵円形のくぼみで、黄色色素沈着している、視覚の最も鋭敏な部分中心部錐状体だけで、桿状体(かんじょうたい)はない。黄点。


おう‐はん〔ワウ‐〕【黄飯】

読み方:おうはん

クチナシの実をせんじた汁で炊き塩味をつけた黄色い飯。





おう・はんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おう・はん」の関連用語

1
写真凹版 デジタル大辞泉
100% |||||

2
黄飯 デジタル大辞泉
100% |||||


4
往反 デジタル大辞泉
92% |||||




おう・はんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おう・はんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS