近江神宮第二鳥居
| 名称: | 近江神宮第二鳥居 |
| ふりがな: | おうみじんぐうだいにとりい |
| 登録番号: | 25 - 0092 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 木造鳥居,幅6.4m |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和15 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県大津市神宮町1-1 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 第一期工事分に係わる鳥居で,表参道の突き当たりの石階段を昇りきった地点に建つ。第一鳥居と同形式の明神鳥居で,幅約6mとやや小振りのものとする。参拝者は,この鳥居をくぐり右に折れて,手水舎の先左手の石階段を昇り楼門に向かうことになる。 |
- 近江神宮第二鳥居のページへのリンク