おうし座T星N
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 15:38 UTC 版)
おうし座T星Nは、三つの天体中で唯一、可視光で見ることができる。その理由は、おうし座T星Nを取り巻く星周円盤が、ほぼ正面を向いており、中心星を覆い隠していないからである。そのため、可視光でおうし座T星を観測して示された特徴は、全ておうし座T星Nの特徴といえる。おうし座T型星の典型とされたのもこの星であり、選ばれた根拠は、おうし座T星Nが同型の星の中でも最も有名で明るく、スペクトルがこの型の特徴をよく現していることにある。 質量は、連星系の軌道要素がよく調べられているおうし座T星S系に比べると見積もりに幅があるが、おうし座T星Saに匹敵する。 おうし座T星系で検出されている二つの電波源の内、北側はおうし座T星N由来であり、密度の高い恒星風における制動放射によって発生しているとみられる。
※この「おうし座T星N」の解説は、「おうし座T星」の解説の一部です。
「おうし座T星N」を含む「おうし座T星」の記事については、「おうし座T星」の概要を参照ください。
- おうし座T星Nのページへのリンク