王山古墳群
名称: | 王山古墳群 |
ふりがな: | おうざんこふんぐん |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 福井県 |
市区町村: | 鯖江市東鯖江・上鯖江 |
管理団体: | 鯖江市(昭55・4・4) |
指定年月日: | 1967.06.22(昭和42.06.22) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | 昭和55.03.22 |
解説文: | S51-6-034[[王山]おうざん]古墳群.txt: 鯖江市の市街地の中央部に独立して王山丘陵がある。この丘陵の尾根沿いには30基以上からなる方墳を主とした古墳群があり、古墳時代前期に属するものとして注目されてきた。 昭和42年6月史跡に指定してその保存を図り、指定地域も丘陵のほぼ全域を対象としたが、昭和49年から実施してきた測量調査の結果、一部に古墳の逸脱した地域のあることが判明したのでこれを追加指定する。なお丘陵下方の人家密集地域の一部では指定地の保持に必要のない地を含むので、その部分の解除もあわせて行うものである。 S42-6-062[[王山]おうざん]古墳群.txt: 丘陵上にある古墳群で、昭和40年の発掘調査により丘陵頂部は、発生期の方墳であることが明らかとなった。 |
- おうざんこふんぐんのページへのリンク