えーでぃーえーけっそんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > えーでぃーえーけっそんしょうの意味・解説 

エーディーエー‐けっそんしょう〔‐ケツソンシヤウ〕【ADA欠損症】

読み方:えーでぃーえーけっそんしょう

体内アデノシンデアミナーゼADA)を作り出せいために重度免疫不全になる病気ADA合成する遺伝子先天的に欠損または変異しているために起こる。リンパ球の数が極度に少なく治療行わない乳幼児期に感染症などで死亡することが多い。

[補説] ADA補充する従来療法一生継続する必要があり、費用高額になる近年では、ADA遺伝子ベクター組み込んでリンパ球導入する治療行われるが、やはり効果のある期間は限定的となる。そこで、骨髄幹細胞ADA遺伝子導入することで、生涯にわたりADA作り出せるようにする治療法開発されている。日本では平成7年1995)に北海道大学初めてADA欠損症の遺伝子治療が行われた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えーでぃーえーけっそんしょう」の関連用語

1
ADA欠損症 デジタル大辞泉
100% |||||

えーでぃーえーけっそんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーでぃーえーけっそんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS