うなぎ屋と山上詣りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > うなぎ屋と山上詣りの意味・解説 

うなぎ屋と山上詣り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 00:42 UTC 版)

いかけ屋」の記事における「うなぎ屋と山上詣り」の解説

屋台のうなぎ屋は、悪童たちを見つけるなり「こらっお前やな。この間300円と500円値札張り替えた奴は。看板を『ヘビ屋』に書き換えたんはお前か。おい、タレに指を突っ込むな」と叱るのに忙しい。そこへ山伏のような服装をした男が現れ、「うなぎ君、君の持っているのは何かね」「どうぞ、なぶらんように。これはウチワですが」「何、ウチワ? そらおかしいなあ、ここは外じゃ。外なら『ソトワ』、いうのじゃないか。ぐうとでもいえますか」「へえ。ぐう」「ああ、静かにしなされ、さいなら子供ばかりか大人にまでからかわれたうなぎ屋が悔しがっていると、居合わせた人が「お前そんなら、『お前山伏か。山伏なら、山行間抜けが。里歩いたらサトブシやないか』。こう言うたれ」と言う。うなぎ屋が男を追っかけて「山伏なら、山行け」と言うと「わしゃ、山伏やない」と言う続き言えなくなったうなぎ屋はとっさに質問する。 「ほんならそのナリ服装)はなんじゃい」「わしゃ、山上詣りや」「ああ。……ごきげんようお参り」(山で行き交う参詣同士挨拶パロディ)。

※この「うなぎ屋と山上詣り」の解説は、「いかけ屋」の解説の一部です。
「うなぎ屋と山上詣り」を含む「いかけ屋」の記事については、「いかけ屋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「うなぎ屋と山上詣り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うなぎ屋と山上詣り」の関連用語

1
16% |||||

うなぎ屋と山上詣りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うなぎ屋と山上詣りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいかけ屋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS