いやんばか〜んダンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 03:13 UTC 版)
「いやんばか〜ん」の記事における「いやんばか〜んダンス」の解説
振り付けは真島茂樹が担当。 木久扇一門では、弟子入り後にいやんばか〜んダンスというものを行うのが決まりとなっている(なお、林家時蔵は預かり弟子のため免除されている)。 木久扇の3大ダンスネタとして、「河童ネタ」「会いたかった」(AKB48)とともに、「いやんばか〜ん」を挙げている。 ちなみに、弟子以外の者が行うこともある。 いやんばか〜んダンスの詳しい躍り方は、「ザッツ・エンタテインメント スーパースター林家木久扇 爆笑編」というDVDに収録されている。 木久蔵(木久扇)は『笑点』の「大喜利」の回答で披露する事も多く、2005年11月20日放送分で木久蔵が代理司会を務めた際に、3問目でネタとして取り上げられた他、その2ヶ月ほど前の大喜利で歌丸が回答で「いやんばか~ん」を披露したこともある。 木久扇が「大喜利」でこの歌を歌い、踊り出すと観客が手拍子でのせるため、司会者(三遊亭圓楽、桂歌丸、春風亭昇太)から座布団を没収される事が多い。
※この「いやんばか〜んダンス」の解説は、「いやんばか〜ん」の解説の一部です。
「いやんばか〜んダンス」を含む「いやんばか〜ん」の記事については、「いやんばか〜ん」の概要を参照ください。
- いやんばか〜んダンスのページへのリンク